続 困ったユーカリの症状
先日、こちらの記事で紹介した
ユーカリの困った症状ですが、
親愛なるこあら師匠からの情報によると
どうやら菌類による病気の可能性が高そうです。
私は基本的にはトップジンMを使用していたので、
そろそろ別の殺菌剤へローテするために
昨日、早速、ベンレートを購入しました。
今の時期に殺菌剤を使用しても効果は微妙なので、
もう少し暖かくなったら
一斉に殺菌剤を散布したいと思います。
それでは、少しマズイ状況のユーカリたちです。
冬場はどうしても温室管理が多くなり、
湿気がこもりやすいので、
症状が回復に向かうようなことはありません。
この症状はEucalyptus pachylomaにのみ発生します。
というか、全てのpachylomaに発生しています。
葉にシミができて隆起して固くなります。
サビ病?という感じでしょうか?
この症状は下葉から発生して、
徐々に上の方の葉に転移していきます。
感染した葉はしまいには枯れて散ってしまいます。
今のところ有効な対処法はありません。
次にEucalyptus tetrapteraの症状です。
この赤班はその他の品種でも比較的頻繁に発生します。
あまり、広がることはなく、
その葉がダメになってしまう程度ですむことが多いです。
これはEucalyptus viminalis ssp. cygnetensisの症状です。
酷いクロロシス様の症状になり、
葉先がカールして枯れたりします。
新芽が全てこのように貧弱に生えてきます。
下の方の青々とした葉が正常なものです。
この症状は栄養素の不足によるものかもしれません。
次が、こあら師匠のところでも発生していた
Eucalyptus macrocarpa ssp. elachanthaの症状です。
これも全てのssp. elachanthaに発生しており、
ssp. macrocarpaにはほとんど発生しません。
クロロシス様の葉が生え続けて、斑点ができます。
いつになったらまともな葉が生えてくるのでしょうか?
この症状もしまいには葉が枯れてしまいます。
次は菌による症状ではなく、
事故による悲惨な状況のご報告です
マンション12Fのベランダでは、冬~春にかけて、
風速10m以上の強風が吹き荒れることがあります。
このような風が吹くと、立っているのも困難で、
どこかから洗濯物が飛来することもあります
その強風によって、我が家のタオルかけが転倒し、
大切なEucalyptus urnaが折れてしまいました。
パッと見はまともに見えますが、
下の写真の黒いビニタイのところで
ポッキリ折れて皮一枚で繋がっていました。
折れた箇所から上は完全に枯れることもありますが、
このようにしていると、自然とくっついて
修復されていることがあります。
今のところ1週間以上経過していますが、
特に枯れが出たり、萎れることもありません。
暖かくなってから、ダメージが出ることもありますが、
元気に復活してくれることを願っています。
ちなみに、10cm程度のmacrocarpaの苗を
ドバトにポッキリ折られてしまったことがありますが、
そのときもこのように固定していたところ、
無事にくっついて今は50cmを超える株に成長しています。
本当にユーカリの生命力にはびっくりさせられます!- # by eucalyptus_k | 2012-03-20 16:48 | ユーカリ(栽培知識)
2010/10/24 ユーカリ育成の近況(5)
恒例の育てているユーカリたちの近況です。
今回も「鉢植えになっている」ユーカリほぼ全てを公開します。
※今回はABCD順に公開していきます。
robusuta/rudis/citriodoraなどについては、
既に大幅な剪定を行ってしまったため省いています。
robusuta/rudisについてはユーカリ紹介の写真が最新です。
またcitriodoraは2m近くまで成長していました。
この他にもポット苗が多数あります。
またポット苗にはここにはない品種もあります。
これは自身の記録としても使用しているので、
お時間のある方のみご覧になってくださいね。
何しろ数が多いですから^^;
写真は全て撮影を完了しているのですが、
数が多いため、全5回に分割してアップしています。
よろしくお願いいたします。
<バックナンバー>
・2010/5/1の状況
・2010/5/7の状況
・2010/6/5の状況
・2010/6/19の状況
・2010/8/8の状況(1)
・2010/8/8の状況(2)
・2010/8/8の状況(3)
・2010/8/8の状況(4)
●Eucalyptus rubida
種播時期:昨年冬
現在樹高:18cm
鉢サイズ:6号プラスチック
越冬場所:野外
置き場所:直射日光が1/3当たる日陰
一度はホコリダニの被害で新芽が全部枯れましたが、
薬をまいた後に新しい新芽が出てきたところです。
とにかく余り上に伸びずに、たくさん脇芽を出していきます。
本来はピンクがかるほどの銀丸葉が特徴の品種ですが、
日照不足のため、緑色の濃い細長い葉になっています。
暑い夏は苦手で、涼しくなってからが本領発揮です。
かなり水が好きで、水切れが急に起こるので注意が必要です。
●Eucalyptus scoparia
種播時期:苗を譲受
現在樹高:35cm
鉢サイズ:6号スリット
越冬場所:野外
置き場所:直射日光が1/4日当たる日陰
Osakano_Jieさんに頂いた苗です。
日陰&過湿に強く、ベランダで育てるのに最適なユーカリです。
家のベランダでは最も日光の当たらない場所に置いていましたが、
少し徒長はしているものの、かなり大きく成長しています。
直射日光ガンガンの実家の庭に置いていたものは、
かなり葉焼けして枯死寸前で、
最近涼しくなってから伸び出しています。
わかりにくいですが、ハダニの被害をかなり受けていました。
●Eucalyptus sideroxylon rosea
種播時期:今年春
現在樹高:25cm
鉢サイズ:6号スリット
越冬場所:野外
置き場所:直射日光が1/3日当たる日陰
過湿にかなり弱く、根腐れしやすいユーカリトップクラスです。
また、かなりの日光を必要とし、
日陰だと生育が極端に悪くなります。
日本でも結構見かけるユーカリなのですが、意外に一癖あります。
家でも意識して日光に当てていかないと、
中々成長が進まずにうどんこ病の被害が出たりします。
暑い夏の方が良く成長していたように思います。
●Eucalyptus smithii
種播時期:今年春
現在樹高:18cm
鉢サイズ:6号スリット
越冬場所:野外
置き場所:直射日光が1/3日当たる日陰
暑い夏の直射日光に当てると、葉焼けしたり、ヘロヘロになり、
中々成長も進まず、意図的に半日陰の場所で養生させていました。
最高気温が30℃を切りだした頃から急激に成長が進みました。
どちらかというと水が好きで、急に水切れがやってきます。
暑さに弱く、少しデリケートなviminalisといった感じです。
家のようなベランダでは比較的育てやすい品種です。
●Eucalyptus staigeriana
種播時期:今年春
現在樹高:30cm
鉢サイズ:6号スリット
越冬場所:野外(簡易温室も検討)
置き場所:直射日光が1/3日当たる日陰
家ではあまり病害虫の影響を受けずに着実に成長していきました。
半熱帯のユーカリだからでしょうか?
比較的空中湿度の高い環境を好むように思いました。
水もcitriodoraなどと同様にかなり必要とする品種で、
家のベランダの環境にもかなり合ったユーカリであるといえます。
フルーティーな香りのユーカリではトップクラスに良い香りです。
ただし、発芽率の悪さが驚異的で、タネをグラム単位で播いて、
たった3苗しか発芽しなかったという最低の実績があります。。。
●Eucalyptus tenuiramis
種播時期:今年春
現在樹高:20cm
鉢サイズ:6号スリット
越冬場所:野外
置き場所:直射日光が1/3日当たる日陰
家のベランダでは若干日照不足が否めませんが、
日本ではかなり育てやすいユーカリであると思いました。
発芽に関してが、少しテクニカルなので、
それさえクリアできれば、gunniiなどと並んで普及ができそうです。
cinereaなどと同じで
非常にスタンダードなユーカリ管理を行います。
ミント系ユーカリの代表格で病害虫被害はほとんどありません。
先の方の葉が若干ツキヌキ状になってきています。
●Eucalyptus tereticornis
種播時期:昨年冬
現在樹高:30cm
鉢サイズ:6号スリット
越冬場所:野外
置き場所:直射日光が1/3日当たる日陰
少し暖かい地方(クイーンズランド)出身のユーカリですが、
この辺りの地域は比較的雨量も多く、
日本に近い部分があるのでしょうか。
かなり育てやすく、成長の早いユーカリが多く生息しています。
他にはgrandisやcitriodoraなどがありますが、
非常に育てやすいです。
このtereticornisも成長の早さが尋常ではありません。
かなり日光を必要とする品種でなので、十分な日光に当てて、
しっかりと水遣りを行っていれば、爆発的に成長していきます。
シネオールが含まれていないためか、害虫被害を受けやすいです。
●Eucalyptus torquata
種播時期:苗を譲受
現在樹高:40cm
鉢サイズ:6号スリット
越冬場所:野外
置き場所:直射日光が半日当たる日陰
定植してから約1ヶ月半は全く動きがありませんでしたが、
ここにきて落ち着いたのか急激に新芽を伸ばし始めました。
成長のキーはやはり十分な直射日光であると思います。
非常に乾燥好きで高温が大好きという情報もありますが、
家では思ったよりも水が好きで、涼しくなってからでも
スイッチが入れば結構成長が早いなと思いました。
イマイチ育成ポイントの掴みにくいユーカリです。
●Eucalyptus uncinata
種播時期:苗を譲受
現在樹高:35cm
鉢サイズ:6号スリット
越冬場所:野外
置き場所:直射日光が1/3日当たる日陰
気づかないうちに成長していたといった感じのユーカリです。
やはり十分な直射日光が成長のキーだと思います。
日照不足だと葉が小さく育っていく傾向があります。
発芽初期の育苗は少々デリケートですが、
ある程度大きくなってからは、比較的育てやすいユーカリです。
家ではうどんこ病被害は控え目ですが、
ハダニには少し苦しめられました。
葉がツキヌキ状になるという話ですが、
今のところは一つも見られません。
●Eucalyptus urnigera(Glaucous Form)
種播時期:昨年冬
現在樹高:12cm
鉢サイズ:6号スリット
越冬場所:野外
置き場所:直射日光が1/3日当たる日陰
非常に成長のキーが掴みにくいユーカリです。
かなり日光が必要であると思っていますが、
あまり暑すぎるのは得意ではないという情報もあります。
家では夏季にはほとんど成長を進めることはなく、
涼しくなってからの方が圧倒的に成長が進んでいます。
またかなり乾燥を好む品種のようにも思います。
gunniiと良く似た性質を持っているようなので、
これからの成長と冬季の活動に期待しています。
●Eucalyptus viminalis ssp. viminalis
種播時期:苗を購入
現在樹高:40cm
鉢サイズ:6号スリット
越冬場所:野外
置き場所:直射日光が1/3日当たる日陰
viminalisの原種で少し茎が赤く、葉が細長いのが特徴です。
スタンダードなユーカリ管理を行っていれば、爆発的に成長します。
日照不足だと葉が薄く、うどんこ病の被害もチラホラ見られます。
aromaphloiaとは見た目も性質も良く似ており、
パッと見はほとんど区別が付かないことがあります。
●Eucalyptus viminalis ssp. cygnetensis
種播時期:苗を購入
現在樹高:40cm
鉢サイズ:6号スリット
越冬場所:野外
置き場所:直射日光が1/3日当たる日陰
こちらは茎が緑色で少し葉が丸みを帯びているのが特徴です。
文献ではssp. viminalisより少しデリケートとありますが、
家ではこちらの方が強健で爆発的に成長していきます。
このくらいの苗の間はssp. viminalisとほとんど区別が付かず、
全く同じような管理を行っています。
●Eucalyptus viridis
種播時期:昨年冬
現在樹高:25cm
鉢サイズ:6号スリット
越冬場所:野外
置き場所:直射日光が1/3日当たる日陰
十分な日光を当てていればより丈夫な株に育ちます。
最初の発芽率が非常に良いので、かなりの数の苗を抱えました。
暑い夏の間の成長が著しく、最近は少し控えめになりました。
あまり水を必要とせずに、放置していると勝手に育っていきます。
意外にうどんこ病被害にあいやすいユーカリですが、
薬をかけても余り薬害が出ることもありません。
●Eucalyptus websteriana
種播時期:苗を購入
現在樹高:35cm
鉢サイズ:6号プラスチック
越冬場所:野外
置き場所:直射日光が1/3日当たる日陰
とにかく恐ろしく水を必要としないユーカリです。
家では月に2回程度しか水遣りをしませんが、
一度も水切れでヘタったところを見たことがありません。
本当にほおっておくことで寧ろ元気に育つようなユーカリです。
(世話好きの人には少し不向きかもしれませんw)
家ではかなりうどんこ病の被害が多発していますが、
あまりうどんこ病ではダメージを受けないようで、
気にせずにどんどん新芽を展開していきます。
今年度はこれで全部です!
次は来年!一つも枯れることなく、
この冬を無事に乗り越えることができるでしょうか。
ちなみに越冬では、室内に入れるものは一つもありません。
寒さに弱いものは簡易温室で管理、後は野外で管理します。
簡易温室は寒風から守るだけのもので、
気温は野外と同じになります。- # by eucalyptus_k | 2010-11-01 01:05 | ユーカリ(栽培実績)
2010/8/8 ユーカリ育成の近況(1)
恒例の育てているユーカリたちの近況です。
今回は「鉢植えになっている」全てのユーカリを公開します。
この他にもポット苗が多数あります。
またポット苗にはここにはない品種もあります。
これは自身の記録としても使用しているので、
お時間のある方のみご覧になってくださいね。
何しろ数が多いですから^^;
写真は全て撮影を完了しているのですが、
数が多いため、全4回に分割してアップしています。
よろしくお願いいたします。
<バックナンバー>
・2010/5/1の状況
・2010/5/7の状況
・2010/6/5の状況
・2010/6/19の状況
●Eucalyptus globulus ssp. globulus
種播時期:昨年冬
現在樹高:20cm/8cm
鉢サイズ:7号スリット
置き場所:直射日光の当たらない日陰
大きい方がssp. globulusで小さい方がvar. compactaです。
原因不明の葉が巻いてしまう症状に見舞われて困っています。
一番上の葉が笹船のように巻いてしまっています。
●Eucalyptus globulus ssp. maidennii
種播時期:昨年冬
現在樹高:20cm
鉢サイズ:6号スリット
置き場所:直射日光の当たらない日陰
ssp. globulusよりやや小振りで、
新芽がより白銀色になり綺麗です。
葉の巻く症状は発生していません。
徒長気味なので乾燥気味の管理を心がけたいと思います。
●Eucalyptus globulus ssp. bicostata
種播時期:今年春
現在樹高:10cm
鉢サイズ:6号スリット
置き場所:直射日光の当たらない日陰(クーラー室外機横)
少し遅めに種を播いたので若干小ぶりです。
これも新芽が白銀色になり綺麗です。
葉の巻く症状は発生していません。
●Eucalyptus gunnii ssp. gunnii
種播時期:昨年春に苗を入手
現在樹高:50cm
鉢サイズ:5号陶器
置き場所:直射日光の当たらない日陰(クーラー室外機横)
最も初めに入手したユーカリです。
劣悪な置き場所にも関わらず非常に元気です。
大きくなるに従って白銀色が増し、今非常に綺麗です。
鉢が小さめなので水がすぐに切れるのが問題です。
●Corymbia citriodora
種播時期:今年春に苗を入手
現在樹高:110cm
鉢サイズ:6号プラスチック
置き場所:直射日光の当たらない日陰(クーラー室外機横)
1ケ月に数十センチずつ伸びていきます。
我が家でも最も成長が早く環境の合ったユーカリの一つです。
置き場所は悪いですが背が高いと上の方は日が良く当たります。
●Eucalyptus camphora
種播時期:昨年秋
現在樹高:25cm
鉢サイズ:6号プラスチック
置き場所:直射日光の当たらない日陰(クーラー室外機横)
昨年は6cm程度の幼苗で冬を越しました。
ユーカリには珍しく水持ちの良い用土に植えています。
水を頻繁にあげてもあまり徒長せずに元気です。
日陰にも関わらず、順調に成長を続けています。
●Eucalyptus grandis
種播時期:昨年秋に苗を入手
現在樹高:50cm
鉢サイズ:6号プラスチック
置き場所:直射日光の当たらない日陰(クーラー室外機横)
昨年は痛むことなく冬を楽々越しました。
非常に水食いで水切れにも弱く、2泊以上の外泊ができません><;
とにかく成長が早く、切っても切ってもどんどん葉を増やします。
●Eucalyptus rudis
種播時期:昨年冬
現在樹高:25cm
鉢サイズ:6号プラスチック
置き場所:直射日光の当たらない日陰(クーラー室外機横)
家の環境に良く合ったユーカリの一つです。
日陰に置いているにもかかわらずどんどんでかくなります。
特にユーカリが参り気味の梅雨時期に大きく成長しました。
少し徒長気味なので乾燥気味の管理を心がけたいと思います。
●Eucalyptus pulverulenta
種播時期:昨年夏に苗を入手
現在樹高:25cm
鉢サイズ:7号スリット
置き場所:直射日光の当たらない明るい日陰
年月は経っているにもかかわらず成長が遅いのは、
色々と不運に見舞われ、植え替えを頻繁に行ったことと、
昨年の過湿気味だった管理と置き場所の悪さからでしょう。
あまり水を必要としないことがわかったので、
今年はかなり乾燥気味の管理を心がけています。
●Eucalyptus crenulata
種播時期:今年春
現在樹高:15cm
鉢サイズ:6号スリット
置き場所:直射日光の当たらない日陰
日陰で過湿でもグングン成長し、徒長もありませんが、
日照不足のため葉がヨレヨレで少し頼りない感じです。
より日の当たる場所への移動を検討しています。
●Eucalyptus melliodora
種播時期:今年夏に苗を入手
現在樹高:12cm
鉢サイズ:6号スリット
置き場所:直射日光の当たらない日陰
当初から置き場所が悪かったのですが、
病害にも悩まされずにマイペースに育ってくれています。
もっと日光を当ててあげれば成長の早い品種のはずです。
●Eucalyptus viminalis ssp. viminalis
種播時期:今年夏に苗を入手
現在樹高:25cm
鉢サイズ:6号スリット
置き場所:直射日光が少しだけ当たる日陰
ほんと数週間前にこあら師匠より頂戴した苗です。
真夏の植え替えでもうまくいったので私もなかなかでしょう?w
茎が赤っぽいところが特徴のようです。
今は植え替え後の養生を終えようとしているところです。
●Eucalyptus viminalis ssp. cygnetensis
種播時期:昨年冬
現在樹高:25cm
鉢サイズ:6号スリット
置き場所:直射日光が少しだけ当たる日陰
これも数週間前にこあら師匠より頂戴した苗です。
これも真夏ながらバッチリ植え替えを成功させました。
茎がより緑色なところが特徴のようです。
今は植え替え後の養生を終えようとしているところです。
●Eucalyptus polyanthemos ssp. vestita
種播時期:今年春
現在樹高:10cm
鉢サイズ:6号スリット
置き場所:直射日光が少しだけ当たる日陰
ssp. polyanthemosよりもかなり後に種を播いたのですが、
今は全く同じ大きさに追いついています。
今のところ亜種間での区別は一切つきません。
病害もなく非常に安定して成長しています。
●Eucalyptus cephalocarpa
●Eucalyptus fasciculosa
種播時期:今年春
現在樹高:10cm
鉢サイズ:6号スリット
置き場所:直射日光が少しだけ当たる日陰
比較的安定して成長していますが、
梅雨時期には酷いうどんこ病に苦しめられました。
今もその傷跡が下葉に見られます。。。
最終的にはcinereaのようになるようですが、
今のところ似通ったところは一切見当たりません。
品種識別で判明しましたが、
こちらの品種はcephalocarpaではなく、
fascisulosaという品種になります。
●Eucalyptus uncinata
種播時期:今年夏に苗を入手
現在樹高:15cm
鉢サイズ:6号スリット
置き場所:直射日光が少しだけ当たる日陰
これも数週間前にこあら師匠より頂戴した苗です。
少しだけ根を切ってしまったため、日陰で養生させていますが、
復活後には半日直射日光が当たる場所に移動させる予定です。
いつかツキヌキ状になってくれると期待しています!
パート1はこれで終了です。
パート4まで続きます。
お時間のある方は続いてお付き合いください^^V- # by eucalyptus_k | 2010-08-11 22:47 | ユーカリ(栽培実績)
【ユーカリ紹介-08】
ユーカリ・ビミナリス (Eucalyptus viminalis)続きまして第08回目は、殺菌作用ナンバーワン!
官能的な芳香と精油で非常に評価の高い
ユーカリ・ビミナリスです。
viminalisには学術的に認められた亜種が4種存在しますが、
今回はその中でもメジャーな2種を一緒に紹介したいと思います。
----------------------------------------------------
Eucalyptus viminalis ssp. viminalis
(リボンガムと呼ばれる原種)
Eucalyptus viminalis ssp. cygnetensis
(樹皮のザラザラした亜種)
----------------------------------------------------
◎ユーカリ・ビミナリス(リボンガム)
【学名:Eucalyptus viminalis ssp. viminalis】
【英名:Manna Gum / Ribbon Gum / White Gum】
◎ユーカリ・ビミナリス(ラフバーク)
【学名:Eucalyptus viminalis ssp. cygnetensis】
【英名:Rough-barked Manna Gum】
これらの亜種には小苗や苗木の間での明確な差はほとんどなく、
育て方や性質についても全くと言っていいほど違いはありません。
単にviminalisとして販売されているタネの中には、
この2種のタネが混在していることが多く、
同時に日本で販売されているviminalisにも
2種が混ざっているようです。
あくまでも傾向ですが、
苗時点での2種の写真を見比べてみましょう。
ssp. viminalis
茎が赤みがかっていることが多く、
葉は幅があり、少し丸みを帯びる傾向が強いです。
また、こちらの方が少し香りが強いように思います。
ssp. cygnetensis
茎は綺麗な黄緑色をしていることが多く、
葉は細長く槍の先のような形状になる傾向が強いです。
香りはssp. viminalisよりわずかに控え目です。
もし、viminalisを植木鉢などでコンパクトに管理する場合、
どちらを栽培したとしても大きな差はありません。
上で挙げた傾向を個体差が上回ることも大いにありえます。
ところがもし、露地植えで樹木へと育てる場合には、
非常に大きな差が生じてきます。
ssp. viminalis
オーストラリア南東部からタスマニア島にかけて生息し、
90mを超えるユーカリ中でも屈指の巨木へと成長します。
また英名の通り、樹皮がリボンのように剥けていきます。
そして、蕾と実は下の写真のように3個セットで生じます。
ssp. cygnetensis
サウスオーストラリア州のアデレード周辺に生息し、
ssp. viminalisとは対照的に
10m程度の木もしくは灌木状に育ちます。
また樹皮は英名の通り、表面がザラザラしています。
そして、蕾と実は下の写真のように7個セットで生じます。
このように、苗の間では全く差がないのに対して、
樹木の時点では非常に大きな差が生じます。
日本では10mを超えるような樹木にまで
育てるようなことは中々ないでしょうが、
コンパクトに管理する場合、
ssp. cygnetensisの方が向いているということになります。
また、その生息地の特徴から考えると、
ssp. cygnetensisの方が若干暑さに弱く、
過湿に対する耐性も低くなっていることと思います。
それではviminalisの総合的なお話へと移ります。
公園や街路樹などでもたまに見かけることがあり、
園芸店等でもリボンガム名で売られていることがあります。
日本では比較的良く知られたユーカリといえるでしょう。
viminalisは今まで紹介してきた丸葉系と違って、
典型的な細葉系のユーカリになります。
また、大きく成長すると非常に細長い柳のような葉になります。
これは多くの人がイメージしやすい葉形なのではないでしょうか。
そうです!まさにコアラが食べているようなユーカリの葉です。
実際にviminalisは、コアラが好んで食べるユーカリとしても有名です。
また、その精油の殺菌作用の高さ(ユーカリ中トップクラス)から、
オーストラリアの先住民アボリジニーが、
うがいや歯磨き、怪我の消毒等にも使用しているそうです。
viminalisの気になる香りは、
シネオール系の香りが前に立つその他の品種とは異なり、
トロピカルフルーツのような甘くフルーティーな香りが強く香り、
その後に強くシネオールの香りがスッと感じられます。
少し香っただけで、気分がウキウキ爽快になれます。
また、香りも強く、軽く葉を指でなでるだけで香り、
葉を指で潰してみると非常に強く香り、
潰した指が精油でベトベトになる程です。
viminalisの精油はユーカリの精油中で最も高価です。
他の精油が1,000~2,000円程度なのに対して、
viminalisの精油は同量で10,000円を超えています。
精油の採取が難しいことがその要因のようです。
大木になるような品種に共通していることですが、
とにかく成長力がバカになりません!
家に来てから、植え替えの痛みをものともせずに
一日一日わかるほどに葉をガンガン増やしていきます。
特に春を迎えてから、夏に至るまでの間は
間違いなくトップクラスの成長力を誇っています。
日本の環境には比較的合っている方ですが、
鉢植えで育てていくには、その成長力の激しさから、
なかなか厄介なところがあります。
成長期にはまめすぎるほどの摘芯が必要になります。
また、総合的に夏の暑さはあまり得意ではなく、
特にssp. cygnetensisの方は、
夏場に高温障害の症状が出ることもあります。
夏場はあまり成長せずに、軽い休眠期に入ります。
基本的にはgunnii等と比べるとあまり水を必要とせず、
過湿に対する耐性はそこまで強くないので、
より乾燥気味に水はけの良い用土で管理しましょう。
ただし、鉢が根でパンパンになったような株では、
爆発的に水切れが早くなるので、
水切れにも注意が必要になります。
viminalisは2種ともにとても日光が大好きです。
基本的には良く日光の当たる環境で育ててください。
半日陰程度でも問題なく育てられますが、
あまりにも日照が足らない場合には、
貧弱でヨレヨレな葉を生成して、
うどんこ病の被害を激しく受けることもあります。
ただし、その精油の殺菌力の強さから、
虫害にあうことはほぼ皆無です。
例外的にハダニの被害だけは出ることがあります。
耐寒性はssp. viminalisが-12℃程度まで、
ssp. cygnetensisが-7℃程度までといわれています。
乾燥気味に管理すれば、大阪の冬などものともせず、
寒風を浴びても葉が痛むことさえありませんでした。
剪定したviminalisの葉を湯船に入れてみました。
ほんの一握り入れただけでしたが、
お風呂場がviminalisの香りでいっぱいになりました。
かなり強烈なので一握りで十分でしたが、
肌がスベスベになり、非常に調子が良くなりました。
また家の子供の汗疹にも効果がありました。
こんなお役立ちのviminalis、
ベランダの鉢植えでどこまで育てられるかわかりませんが、
頑張って育てていくぞと心に誓っています!
ssp. viminalis
ssp. cygnetensis
コアラの餌を栽培されている
親愛なるこあら師匠は、そのお仕事がら、
viminalisに関してはエキスパートです!
viminalisを育ててみたい方には
親愛なるこあら師匠の農場をご紹介します
------------------------------
<栽培難易度:A+>
香良さ:★★★★
香強さ:★★★★
成長力:★★★★★
要水分:★★★
耐過湿:★★★
耐水切:★★★
耐日陰:★★★
耐移植:★★★
耐寒性:★★★★
耐暑性:★★
耐病虫:★★★★★
------------------------------
※A簡単~E難しい / A+...Aより少し難しい- # by eucalyptus_k | 2009-06-12 13:50 | ユーカリ紹介