月別の記事表示
月 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
             

続 困ったユーカリの症状

先日、こちらの記事で紹介した
ユーカリの困った症状ですが、
親愛なるこあら師匠からの情報によると
どうやら菌類による病気の可能性が高そうです。

私は基本的にはトップジンMを使用していたので、
そろそろ別の殺菌剤へローテするために
昨日、早速、ベンレートを購入しました。

今の時期に殺菌剤を使用しても効果は微妙なので、
もう少し暖かくなったら
一斉に殺菌剤を散布したいと思います。

それでは、少しマズイ状況のユーカリたちです。

冬場はどうしても温室管理が多くなり、
湿気がこもりやすいので、
症状が回復に向かうようなことはありません。

この症状はEucalyptus pachylomaにのみ発生します。
というか、全てのpachylomaに発生しています。
葉にシミができて隆起して固くなります。
サビ病?という感じでしょうか?

fancybox記事187の画像1

fancybox記事187の画像2

この症状は下葉から発生して、
徐々に上の方の葉に転移していきます。
感染した葉はしまいには枯れて散ってしまいます。
今のところ有効な対処法はありません。

次にEucalyptus tetrapteraの症状です。
この赤班はその他の品種でも比較的頻繁に発生します。
あまり、広がることはなく、
その葉がダメになってしまう程度ですむことが多いです。

fancybox記事187の画像3

これはEucalyptus viminalis ssp. cygnetensisの症状です。
酷いクロロシス様の症状になり、
葉先がカールして枯れたりします。

fancybox記事187の画像4

新芽が全てこのように貧弱に生えてきます。
下の方の青々とした葉が正常なものです。
この症状は栄養素の不足によるものかもしれません。

次が、こあら師匠のところでも発生していた
Eucalyptus macrocarpa ssp. elachanthaの症状です。
これも全てのssp. elachanthaに発生しており、
ssp. macrocarpaにはほとんど発生しません。

fancybox記事187の画像5

fancybox記事187の画像6

クロロシス様の葉が生え続けて、斑点ができます。
いつになったらまともな葉が生えてくるのでしょうか?
この症状もしまいには葉が枯れてしまいます。

次は菌による症状ではなく、
事故による悲惨な状況のご報告ですCry

マンション12Fのベランダでは、冬~春にかけて、
風速10m以上の強風が吹き荒れることがあります。

このような風が吹くと、立っているのも困難で、
どこかから洗濯物が飛来することもあります{#ガーン}

その強風によって、我が家のタオルかけが転倒し、
大切なEucalyptus urnaが折れてしまいました。

fancybox記事187の画像7

パッと見はまともに見えますが、
下の写真の黒いビニタイのところで
ポッキリ折れて皮一枚で繋がっていました。

fancybox記事187の画像8

折れた箇所から上は完全に枯れることもありますが、
このようにしていると、自然とくっついて
修復されていることがあります。

今のところ1週間以上経過していますが、
特に枯れが出たり、萎れることもありません。

暖かくなってから、ダメージが出ることもありますが、
元気に復活してくれることを願っています。

ちなみに、10cm程度のmacrocarpaの苗を
ドバトにポッキリ折られてしまったことがありますが、
そのときもこのように固定していたところ、
無事にくっついて今は50cmを超える株に成長しています。

本当にユーカリの生命力にはびっくりさせられます!{#炎}

# by eucalyptus_k | 2012-03-20 16:48 | ユーカリ(栽培知識)
↑PageTop
Trackback(0) |  Comments(3)
 
1/1
 
ブログ内記事検索
カテゴリ
ランダム掲載画像
おすすめユーカリ販売先

珍しいユーカリの宝庫です♪