- By eucalyptus_k at 2012-05-28 11:29 x
-
熱いですね!
早速、ブログ内容を書き換えておきます。
このユーカリもイマイチ掴めないので
ぜひとも効果的な栽培法をよろしくお願いします。 - By 吉田ふさ子と申します at 2012-06-09 02:09 x
-
そうなんです!どうしてもツキヌキユーカリが欲しくて、ここのところずっと探しておりました。どうか非常にすばらしい農場さん、を教えてくださいませ!!埼玉県のバラとユーカリ大好き主婦 吉田ふさ子
- By eucalyptus_k at 2012-06-09 11:26 x
-
吉田さん、初めまして!こんにちは。
早速ですがツキヌキユーカリの販売先です。
ブログ右側の”おすすめユーカリ販売先”にある
ユーカリ農場さんのバナーをクリックしてみてください。
こちらで販売されていると思いますよ^^ - By Osakano Jie at 2012-06-11 06:57 x
-
eucalyptus_kさん、こんにちわ。
我が家のシュタイゲリアナですが、プルベルレンタの写真の蕾より若い蕾を見つけてから、1ヶ月半位で開花しました。
プルベルレンタのキャップの色が赤っぽくなっていますので、早くキャップが取れそうな気がするのですが?
開花しましたら、写真のアップお願い致します。
- By eucalyptus_k at 2012-06-11 18:36 x
-
Osakano_Jieさん、こんにちは!
なるほどそんなに早く開花するのですね!
今から楽しみです。
以前、別の大木にてプルベルの開花は見たことがあるのですが、
恐らく、蕾がもう少し大きく成長しなければいけないと思います。
プルベルの蕾はなかなかの大きさがあります。
家のベランダではプルベルはサッパリです。
開花が見込めるとすれば有力なのは
同じくkruseanaと後はlehmanniiあたりでしょうか?
他ではrisdoniiなども可能性的にはありです。
lehmanniiは里親に出ていた分ですが
今は縦にも横にも1mくらい広がっています。
risdoniiは我が家の環境がやたらと合っているのか、
私の背丈を軽く超えています。
こあらさんの話では、開花については個体差があり、
一生開花しない株もあれば、すぐに開花する株もあるそうで、
この辺りは努力だけでなく運もありそうです。 - By Osakano Jie at 2012-06-15 22:58 x
-
eucalyptus_kさん、こんばんわ。
caesia ssp.magnaが水切という記事がありましたので、
我が家の状況ですが、同じ大きさの鉢で、同じくらいの大きさのdelegatensisやglaucescensはcaesia ssp.magnaより水をよく吸います。
我が家の水吸いのベスト3は、
1.delegatensis・glaucescens
2.globulus・macrocarpa
3.caesia ssp.magna
と言った順番です。 - By eucalyptus_k at 2012-06-18 12:01 x
-
Osakano Jieさん、こんにちは!
私のところは大体こあらさんのところと似たような感じです。
【超級水食い】日陰の我が家でもほぼ毎日
robusta/globulus3種/muelleriana/camaldulensis/nitens
morrisbyi/citriodora/grandis/cypellocarpa/melanophloia
【水食い】1日おき程度、気候によっては毎日
tenuiramis/risdonii/albopurpurea/scorparia/tetragona/rudis
erythrocorys/nova-anglica/urna/pachyloma/leucoxylon
lehmannii/cordata
ただ全てのユーカリにおいて
樹高に大きな隔たりがありますので難しいところです。
ポットクラスの鉢で育てた場合は
どれも一律水食いになってしまいます。
ポットの場合はMoonLagoonやtetragonaがずば抜けています。
私のところはポット以外は全て一律6/5号スリット、
用土は一部を除いて全て同じになっています。
またほぼ年間、鉢や用土には日が当たらず、
今の時期は株についても直射ゼロになりますので、
ある種、完全日陰での水切れ調査となります。
macrocarpaは小さな鉢で育てると水がいりますが、
大きな鉢で一律育ててみると並み程度です。
glaucescensは丁度同じ大きさのcinereaくらいです。
delegatensisもこれらと同じくらいでしょうか。
caesia ssp. magnaは家では並み強くらいで
glaucescensなどと余り変わりませんが、
父のところのものは葉が幅20cm以上と
小型の団扇程度あるような恐るべし成長力だったので
そのあたりの影響もあるかと思います。
また父のところの例でいうと
確かにmacrocarpaは水が切れて早めにしなだれますが、
そこから急に枯れ出すようなことはなく、
少し水遣りを忘れていても、以外に枯れずに残ります。
樹高が150cmくらいとでかいくせに
サイズの割には以外に水が控えめだなあと思うのは
polyanthemosとviminalisです。
そして圧倒的に水がいらないなあと思うものは
websteriana/tetraptera/forrestianaでしょうか。
逆に低い樹高のくせに水が馬鹿みたいにいるのは
muellerianaで、これは化け物の域です。 - By るー@兵庫 at 2012-06-24 19:52 x
-
蕾、第一号おめでとうございます!
テトラゴナは生け花にも使われる美しい品種ですよね? - By eucalyptus_k at 2012-06-25 18:33 x
-
るーさん、こんにちは。
早々の書き込みありがとうございます!
テトラゴナは確かに生花にも使われる品種ですが
主に出回っているのはシルバーの方のpleurocarpaです。
今回蕾の付いたextricaはその亜種で
テトラゴナ・グリーンと言われ、かなりマニアックです。
蕾も茎も真っ白になるシルバーとは異なり、
蕾は白く粉を吹かないのが特徴のようです。 - By koaramate at 2012-06-26 01:04 x
-
中途半端なユーカリより、白さが際立って綺麗ですね。
白いユーカリでオススメは、クルキスとアーニゲラですね。 - By Osakano Jie at 2012-06-26 22:35 x
-
eucalyptus_kさん、こんばんわ。
すごいですね!
冬場に弱い品種にもかかわらず、またわずか40センチで蕾をつけるとはすごいの一言です。
植替えされた時の根っこの張り具合はどの様な感じでしたか?
根っこがパンパンに張っていたのでしょうか?
我が家のシュタイゲリアナも春に植替えた直後に出た新芽に蕾が付きました。
冬場から葉が赤銅色になり、春に葉が落葉し始めたため、根詰まりかと思い植替えしました。
シュタイゲリアナは根っこがパンパンに張っていました。
共通のキーワードとしては、2年目、幹は太くしっかりとしている、石灰、赤くなって落葉、調子が悪そうに見えた、春の植替え、
開花のキーが見つかると面白いですよね。
- By eucalyptus_k at 2012-06-27 18:39 x
-
クルキスはとても良いですね!
西AZにしてはとても育てやすく簡単で
過湿・日照不足にも耐えることができますね。
rudisとまではいきませんが、
現地では少し沼地系のユーカリだそうです。
アーニゲラはMilligan自慢?の
白銀園芸品種の分が特に良いですね!
普通のアーニゲラはあまりグニーと区別がつきません。
家ではアーニゲラはなかなか日光を欲するので
一番良い場所に置いておかないと葉が散ってしまいます><; - By eucalyptus_k at 2012-06-27 18:44 x
-
Osakano Jieさん、こんにちは!
テトラゴナは決して冬に弱いということはありません。
確かに幼苗は寒さに強いとは言えませんが
家では風を防げば特に激しい痛みも起こっていません。
erythrocorysに比べれば随分マシなものです。
こあらさんのところの現状も考えると
テトラゴナはとても花をつけやすいユーカリのようです。
根っこについては前述の
pleurocarpaのスリットポットの例の分と
ほとんど同じ根の張りでパンパンとまではいきませんが、
全体的に根はいきわたっている感じでした。
このextricaは引き続き調子がとても悪く、
どんどん下から葉が散っていってしまっていますので、
本当に花が咲くまで無事なのか微妙です。。。
ちなみに実家のプルベルやクルセアナは
すこぶる調子が良いという状況です。 - By habuko at 2012-06-28 10:43 x
-
またまたご無沙汰していました。ご実家のユーカリ環境、うちは近い感じだと思うので参考になりました。
いつでもいいのでご実家の土と肥料(一ヶ月に一度あげていると書いてあったもの)など教えていただけるとうれしいです。
家のユーカリ達ですがもっと成長してもいいのでは?と思うほど一向に成長が見られません。近所の銀丸葉と思われる地植えのユーカリは6月に入りぐ~~~~ンと成長しましたが、うちのは5月に新芽が常にたくさんあるなぁと思ったところからそのままな感じ、すご~くゆっくり葉が増えているのかもしれませんが私には増えているようには見えません…元気がないようにもみえないしみんな小粒なままです。水切れと感じるような状態も見たことがなく、雨があたる環境なので水が多すぎるのでしょうか?今の時期でも水はほとんどあげていません。(家の他の植物は朝晩もしくは昼もあげている環境です)
私の成長への期待が高くプレッシャーを感じているのかもしれません(>▽<) - By eucalyptus_k at 2012-06-29 11:29 x
-
habukoさん、こんにちは。
詳細は長くなりそうなので改めてメールします!
そのような状態は私も良くなることですが、
用土と水分管理の状況が
根にとって宜しくないというのが答えです。
用土の排水性が悪いことか、
根の量に応じた用土の量ではない(鉢が大きすぎる)
ことが主な原因として考えられます。
これを日照量や風通しでカバーできるのですが、
家のように日照や風通しが悪い環境の場合、
排水性を強烈に上げて、鉢も少し小さめで育てると
良い結果がでるわけです。
一方実家の場合は、日照も風通しも良いので、
家よりも用土の排水性が悪くても良いですし、
鉢は少し大きめのサイズでも元気に育つわけです。
また我が家は雨が一切かかりませんが、
実家は雨が降るということも想定した
環境の構築が必要になります。
この辺りは環境と用土とさらには
その株の生命力と根の生育状況によって左右されるので
一概には何が良いというのはわかりません。
ただ恐らくですが、御宅のユーカリには
根の届いていない範囲の用土がいつまでも湿っている
といったことが起こっているように思います。 - By daaas at 2012-07-06 14:40 x
-
ウチも今年はじめてテトラゴナ・シルバー開花しました!
- By eucalyptus_k at 2012-07-08 13:54 x
-
daaasさん、ご無沙汰しています!
家も明らかにpleurocarpaの方が生育状態が良いのですが、
なぜか開花はとても状態の悪いextricaなんです。
また色々とお話聞かせてくださいね。
ちなみにまた色々苗が余っているんですが、
お手持ちでない品種興味ありますか? - By daaas at 2012-07-11 15:35 x
-
興味あります!
- By 東京都 富高 at 2012-07-11 23:14 x
-
銀丸葉ユーカリ原種を是非購入したいのですが
ユーカリ農場をご紹介頂けるでしょうか? - By eucalyptus_k at 2012-07-12 00:01 x
-
近日中にメールしますね!
ユーカリ育成ブログです。タネを輸入して150種以上のユーカリを育てています。 By eucalyptus_k
当ブログはリンクフリーです