- By eucalyptus_k at 2013-05-22 19:42 x
-
こあら師匠、こんばんは!
これは実家の庭の終日直射日光の場所の株です。
ベランダではこの半分以下の成長率で、
開花はまだまだ遥か先になりそうです。
家の実家の庭ではgunniiなどは暑すぎて枯れて行きますが、
macrocarpaやkruseanaなどは絶好調です。
このあたりのユーカリは本当にフルタイム直射が良いようです。
管理している親父が言うには、
真夏にヘタったとしても、絶対に水遣りは
1日1回に留めるのがコツだとのことです。
あととても熱心に液肥を与えてくれているので、
びっくりするほど成長が早いようにも思います。
ちなみに先日教えて頂いた方法をアレンジして、
足場板で新しいユーカリ台を組むことができました。
ベランダの方はlehmanniiの開花が待ち遠しいです。 - By koaramate at 2013-05-22 12:53 x
-
すごい存在感やね。
何はともあれおめでとうございます。
うちのも早く蕾がつくようになれば良いけどなぁ。 - By eucalyptus_k at 2013-05-07 12:05 x
-
アベテツさん、こんにちは!
他の蕾と比べると異様にでかくてビックリです!
でもこれは一軒家の実家での株なので、
是非、ベランダでの開花を目指したいと思います。
ちなみに例のタネの件ですが、
全然先方から連絡がないので、
今日も再度突突っ込みを入れたところです。
もし急ぎなら、他にもタネ屋を探さないと。。。ですね。 - By アベテツ at 2013-05-05 22:43 x
-
マクロカルパのツボミ、デカいっすね!楽しみにしてますっ!(^0^)
- By SECRET at 2013-04-12 20:36 x
- 非公開コメントです
- By habuko at 2013-04-10 18:26 x
-
ありがとうございます!!ではこのまま様子をみていきます^^
- By eucalyptus_k at 2013-04-10 01:37 x
-
habukoさん、こんばんは!
枯れてしまった部分はまだ触らない方がいいですね。
前と同じくらいの樹高にまで完全復活を確認できてからでも、
不要な部分を落とすのは遅くはありません。 - By habuko at 2013-04-08 17:43 x
-
ところで、枯れてしまった上の部分は切ってしまっていいのでしょうか?そうすると5センチぐらい残して切ることになるのですが…
- By eucalyptus_k at 2013-04-07 20:23 x
-
habukoさん、こんばんは!
復活おめでとうございます!!!
これは色々とお話を聞いていたので、
自分のことのように嬉しく思います!
この後は、今までと変わらぬように
通常通り管理をするのが良いかと思います。
逆に考えると、今までの管理が良かったから、
新芽が出たということもできますので、
水切れには気をつけて通常通り管理してください。
冬の間に新芽が枯れないコツというほどでもないですが、
なるべく吹きさらしの寒風や強風に当てないことでしょう。
ただ、冬の間に新芽の先が枯れたりというのは大した問題ではありません。
寧ろ今回のように、突発的に水切れで大きな枯れを出しても、
このようにしっかりと復活を遂げるような生命力のある株に
育て上げていらっしゃったというところが最も素晴らしいところですし、
そのような管理を続けられることが最も大切だと思われます。 - By eucalyptus_k at 2013-04-07 20:16 x
-
こあら師匠、こんばんは!
こあら師匠にはまったく無用な心配でしたね。
ユーカリで発芽に光が必要なのかどうかは
色々と調べていますが、今のところ私には詳細はわかりません。
以前試しに、真っ暗な室内の奥で発芽を試みたことがありますが、
その際は、発芽までは問題なくできていました。
もちろんそのあとはすぐに日光に当てないと立ち枯れますが。。。 - By habuko at 2013-04-05 12:22 x
-
ブログに関係ない内容ですが… うちで駄目になったかもといっていたニコリーとビミナリスから新芽がでてきました!!!!!!!
詳しくはブログの写真をみていただけると嬉しいです。
で、この後はどうしたらよいのでしょうか?
ご近所の銀丸葉ユーカリは30センチぐらいに切ったあと新芽がでたのですが、その新芽も冬の間に枯れてしまったといってました。新芽が枯れないようにするポイントを教えていただけたら幸いです。
それにしても嬉しい!ですっ
- By koaramate at 2013-03-26 21:03 x
-
もちろん、こちらも商売ですからその程度のことはぬかりないんですが、発芽に光が必要ですよっていうタイプの物って有るでしょう?
ああいうのはどうしてるの?
栽培農家の私が尋ねるのもヘンだけどね。
- By eucalyptus_k at 2013-03-11 15:39 x
-
habukoさん、こんにちは!
実はこれもユーカリなんです!
ちゃんとユーカリの香りがします。
とても希少なユーカリで、完璧な高山植物です。
普通に育てると地面を這って1mにもなりません。
大型な多くのユーカリが嘘のようです。
polyanthemosの地植えは楽しみですね。
また御ブログで拝見させてください! - By habuko at 2013-03-11 08:56 x
-
ユーカリですか!?どこかの家の生垣に使われているような濃い緑の小さな葉っぱですねぇ~~。
板塀が先週やっと完成しました。強風を恐れ背の低い板塀にしましたがこれでやっとポリアンセモスを地植えできます^^。右にしようか、左にしようかそれとも真ん中…植える場所に迷ってしまいます。たくさんの人から見える道路沿いにバラと一緒に植えることになると思います。 - By eucalyptus_k at 2013-02-22 15:09 x
-
habukoさん、こんにちは!
品種はどちらか、こあらさんに聞いてみてはいかがですか?
確か苗のポットの色で分別されていたような気がします。
関西や関東の暖地等の場合、
植え付けは5月のGWの前後が一般的に良いとされています。
冷涼を好むユーカリの場合、私はもう少し前倒ししますが、
polyanthemosであればGW頃で良いかと思います。 - By habuko at 2013-02-22 10:16 x
-
ポリアンセモスの情報、ありがとうございます。
うちのはどっちなんでしょうね~コアラさんのところの子なんでどっちもありえますね^^
地植えにして剪定するのが夢なので…その時はまた教えてくださいね!そういえば…植え替えは何月がいいのでしょうか? - By eucalyptus_k at 2013-02-17 10:43 x
-
habukoさん、こんにちは!
viminalis/nicholiiが寒さにやられたというのは
とても考えにくいことです。
まずポポラスよりも圧倒的に耐寒性は上ですし、
小さな鉢植えでも東北で余裕の越冬実績があります。
ちょっと気になったこともありましたので、
取り急ぎメールを送らせていただきました。
よろしくお願いいたします。 - By habuko at 2013-02-16 20:52 x
-
koaramateさんにつぼみだと思っていただけたことが嬉しい♪本当に美しくてつぼみ見たいな新芽だなぁとおもっていたことにより新芽→つぼみとかいたぐらいですから。
さて、もうひとつ悲しいおしらせが…ニコリーも何もしていませんが駄目になっている気がします。ビミナリス同様、ドライ状態です。ビミナリスは鉢が倒れたせいで駄目になったとおもっていたのですがそれにしても倒れたぐらいで駄目になるかな?(といっても落ちてはいましたが…)と思っていたのです。このところの寒さで二つとも駄目になったのかもしれません。雪の日は基本家に入れていたのですが、雪でなくとも土が凍るほどの寒さの日が今年は結構ありますし…雨がぜんぜん降らずに暖かい日が続いて水をあげたら急激に寒い日に、なんてこともありましたし…うちは戸建てとは思えないほど風も強い家ですから体感温度はさらに下がっていると思います。昨年よりは家に入れる回数もぜんぜん多いですが寒さに追いついてないのでしょう
ポリアンセモスはそれでも元気です^^ - By koaramate at 2013-02-13 19:38 x
-
え〜〜〜〜!!
違ったの???
本気で蕾だと思ったのに・・・。
本当に蕾もああいった形ですよ。ウチの農場では1年に数回目にしますが、コアラのエサとして5メートル以上のものを切り倒したときにやっと目にするという具合なので、地上から見上げているとなかなか見つけにくいですね。
viminalisとcamaldulensisの蕾はよく似ていて小さいビースにオタマジャクシのしっぽを付けたようにとんがりが1つついているのがviminalis。無いのがcamaldulensisです。
川の畔で見かける数珠玉の実を仁丹くらいの大きさにしたような感じです。(よけいに解りにくくなりましたか?)
- By eucalyptus_k at 2013-02-11 18:46 x
-
なるほど!こちらこそ早とちりしました。
ブログ楽しみにしております♪
ユーカリ育成ブログです。タネを輸入して150種以上のユーカリを育てています。 By eucalyptus_k
当ブログはリンクフリーです