- By SECRET at 2020-08-15 00:34 x
- 非公開コメントです
- By misayoshi at 2020-07-31 18:16 x
- 
はじめまして。
 知人にマクロカルパをいただき育てはじめたのですが、瀕死状態でアドバイスいただきたく書き込ませていただきました…!
 
 【苗について】
 高さ40センチ程度
 葉っぱの数は2枚1セットで(表現がわからなくて…。幹の左右に開いている2枚を1組として)、11組くらいあります。
 
 
 【状態】
 てっぺんに開きかけてた新芽〜その下2,3枚が柔らかくなってしまってクタッとしてしまいました。
 
 【育成環境】
 うちにやってきてから、4日ほど元の鉢で置いておきました。
 その後、ひとまわり大きい鉢を用意してハーブ用の土に植え替えました。
 植え替えた後たっぷり水をあげて、水を切ってから日の当たる窓際(東向き)に置いています。
 
 他のユーカリと異なって、1本の幹しかないので(枝分かれしていないということです)クタッしてしまっている部分を切ってしまって良いのか、わからなくて…。
 
 とりあえず色々調べて(御ブログが大変詳しく助かります)、クーラーの効いた室内ではなく、ベランダに出してみました。
 
 なんとかこの子を育てたいので、アドバイスいただきたくよろしくお願いします!
- By SECRET at 2020-07-28 11:27 x
- 非公開コメントです
- By hanana at 2020-07-09 10:50 x
- 
こんにちは。
 7号ロングスリットで育てている、グニー、カンフォラ、銀世界の根が、スリットから出てきてしまっています。
 大きい鉢に植え替えるべきでしょうか?植え替えない場合、根の処理はどのようにすればよろしいでしょうか?お教えいただければ有難いです。
 ・かなり日当たりのいい南向きベランダ(関西瀬戸内沿岸地域)
 ・用土はお薦めの観葉植物固形粒状土に日向土、ゼオライト、パーライトを混ぜたもの。鉢底石不使用。
 ・5月に6号ロングスリットから7号ロングに植え替えました。
 ・ここ数日の長雨時も外で雨ざらしにしております。
 
 よろしくお願いいたします。
- By ナグファーム at 2020-07-04 11:32 x
- 
こんにちは。
 冬越しさせたプレウロカルパについて質問です。
 冬に高さ30センチ、3.5寸鉢を購入しました。
 春になってから4寸スリットに植えています。
 しっかり乾いてから上から水をやっていました。
 しかし天芽がポロポロと落ちてしまいました。
 水やりに苦戦しています。
 スリットから水をやるとのことですが鉢の表面は乾かして、底面の部分が湿る程度に管理するということでしょうか?
 お手数かけますがご教授ください。
 よろしくお願い申し上げます。
- By Osakano Jie at 2020-06-30 22:44 x
- 
こんにちは。
 長らくご無沙汰しています。10年前に頂いた2センチほどのマクロカルパにやっと花が咲きました。
 家内がマクロカルパの花の写真を家内のブログ?にアップしたところ、何年くらいで咲きましたか?の質問があり、お答えすべく、私のブログやeucalyptus_kさんのブログを探して、10年前にホームステイと称してアップさせて頂いた中に写真が残っていました。
 
 ブログを見て、懐かしく、タイムスリップしたかの様な気分を味わいました。
 我が家は古い家でしたが、屋根が傾いてきたので、建直しで庭も大きく手を入れましたので、100種近くあったのが12種位になってしまいました。(ほとんど手が回らず枯らしてしまいました)
 
 ブログに戻られたようで、マクロカルパの御縁で、こうしてブログに書き込みできるのが、うれしく感じております。
 
 家のシンボルツリーとしてルディスを地植えしています。
 (植える場所が結構水分の多い場所で、他の物を植えても根腐れしてしますので、ルディスにした理由です)
 
 ユーカリの栽培をやめたわけではありませんので、また時間を見つけて、覗かせて頂きます。
 では。
- By よこた at 2020-06-30 10:49 x
- 
はじめまして!コメント失礼いたします。庭に大きなレモンユーカリの木があるのですが、レモンユーカリの葉はアゲハ蝶の幼虫に食べさせることは可能でしょうか?よろしくお願いいたします。
- By SECRET at 2020-06-26 23:06 x
- 非公開コメントです
- By MIKIKO0328 at 2020-06-16 19:07 x
- 
初めまして。今年3月から植物に興味を持ち、ユーカリが好きで育てています。いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。プレウロカルパは3月頃から育てていて、最近マクロカルパをホームセンターで見かけ、あまり売ってないので買ってきました。水やりのことでお聞きしたのですが、朝は表面だけ乾いていて中はまだ湿っているので水やりはしなかったのですが、今日は1日カンカン照りで夕方には鉢の中も乾燥したと思うのですが、そういう場合は夕方にやるか、次の日の朝にやるかどちらがいいのでしょうか?教えて頂けると有難いです。
- By SECRET at 2020-06-11 11:31 x
- 非公開コメントです
- By park at 2020-06-09 21:59 x
- 
はじめまして
 当方、2年前にプレウロカルパ、マクロカルパの苗(20cmぐらい)を購入し、鉢植えで育てております。
 プレウロカルパは今年130cmぐらいに成長して、花芽をつけました。
 マクロカルパひ昨年水切れを起こし瀕死の状態でしたが、春から回復して100cmぐらいまで成長しました。
 今年の目標は、プレウロカルパの花を咲かせて、なんとか結実までもっていきたいなと思っております。
 そこで、結実させる良いアドバイスが有れば伺いたいです。
 ちなみに、名古屋市市街地のマンション2階、南向き、夕方まで日当たりはバッチリです。
 アドバイスよろしくお願いします。
- By park at 2020-06-09 21:59 x
- 
はじめまして
 当方、2年前にプレウロカルパ、マクロカルパの苗(20cmぐらい)を購入し、鉢植えで育てております。
 プレウロカルパは今年130cmぐらいに成長して、花芽をつけました。
 マクロカルパひ昨年水切れを起こし瀕死の状態でしたが、春から回復して100cmぐらいまで成長しました。
 今年の目標は、プレウロカルパの花を咲かせて、なんとか結実までもっていきたいなと思っております。
 そこで、結実させる良いアドバイスが有れば伺いたいです。
 ちなみに、名古屋市市街地のマンション2階、南向き、夕方まで日当たりはバッチリです。
 アドバイスよろしくお願いします。
- By park at 2020-06-09 21:58 x
- 
はじめまして
 当方、2年前にプレウロカルパ、マクロカルパの苗(20cmぐらい)を購入し、鉢植えで育てております。
 プレウロカルパは今年130cmぐらいに成長して、花芽をつけました。
 マクロカルパひ昨年水切れを起こし瀕死の状態でしたが、春から回復して100cmぐらいまで成長しました。
 今年の目標は、プレウロカルパの花を咲かせて、なんとか結実までもっていきたいなと思っております。
 そこで、結実させる良いアドバイスが有れば伺いたいです。
 ちなみに、名古屋市市街地のマンション2階、南向き、夕方まで日当たりはバッチリです。
 アドバイスよろしくお願いします。
- By park at 2020-06-09 21:52 x
- 
はじめまして!
 15cmぐらいのプレウロカルパを育てて2年目たち、樹高130cm今年の春についに花芽がつきました。
 そこから、開花させ最後は結実までいきたいと思っておりますが、なにか気をつける事はありますか?
 当方、マクロカルパも同じ時期に購入して、なんとか同じぐらいまで育っております。(下の方の葉は散ってしまいました)
 ちなみに、名古屋の都市部のマンション2階、南向き、日当たりは昼過ぎまでしっかりあります。
 アドバイスよろしくお願いします。
- By 鵄杏 at 2020-06-09 14:16 x
- 
お久しぶりです!
 環境変わられたんですね。でもお元気の様子、安心しました。
 以前のアドバイスで我が家のユーカリは剪定してもしても、モリモリ生育しています。昨年は花も見ることが出来て愛おしい限りです。
 写真館に投稿してました。
 また覗きに来ますね!
- By aya at 2020-06-08 17:00 x
- 
こんにちは。
 土の配合を参考にし、一度枯らせてしまったユーカリポポラスを復活させることができました。当初の環境から引っ越した今も逞しくは枝葉を広げています。取り急ぎお礼を。ありがとうございます。
- By hanana at 2020-06-06 09:17 x
- 
初めまして。お休みになられている間に、グニーとポポラスを育て始め、このブログにたどり着きました。
 美しいお写真や、魅惑的な紹介文に誘われ、半年で9種類まで増えました。
 お薦めのスリット鉢+用土にてベランダで育てています。お陰様で元気に大きくなってます。
 このブログがあって本当に感謝しております。ありがとうございます!
 これからの更新も楽しみにしてます。
- By chudooon at 2020-05-12 09:07 x
- 
はじめまして
 
 この度ユーカリアーチェリーを自宅のベランダに迎え入れまして、
 育て方を色々調べていた際にこちらのブログを見つけまして拝見させて頂いてます。
 
 1週間ほど前に我が家にやってきたのですが、
 初期の水やりの期間が空いてしまったようで枝先がどんどん萎れ葉もパリパリになってしまいました…
 
 剪定の仕方を参考に枝先や密集している部分を取ってみたのですが、
 今度は枝全体の葉の潤いがなくなってしまいました。
 
 本当に水やりなどの管理が難しいなと改めて痛感しています。
 出来ることは毎日見てあげることと定期的な水やりくらいしかないので復活してくれることを願うばかりです^_^
- By KOHIRO at 2020-05-10 15:56 x
- 
こんにちは。本当に大変でしたね。お返事が無いのでよほどのご事情がおありなのだと思ってはおりました。こうしてお元気なのがわかって嬉しいです。
 以前、ベイビーブルー のお問い合わせをした者です。
 お引越しをされて、ユーカリ 半分にサヨナラを告げた心中お察し致します。お返事のんびりとお待ちしておりますね。
 
- By ユーカリカリカリ at 2020-05-07 19:09 x
- 
こんにちは、本当に久し振りの更新ですね。
 仕事が一段落付いて何よりです。
 やっとユーカリの花を自分の庭で見る事が出来ます。
 先日プレウロカルパとクルセアナの花芽を見つけました。
 プレウロカルパは購入してから三年、クルセアナは一年で
 花芽を付けました。二種類とも鉢植えですが、クルセアナは
 花が咲き易い種類ですね。
 花を咲かせる事が出来たのもこのサイトのお陰です。
 有難うと言わせて頂きます。
 次に種の購入に関しての質問をさせて頂きますが、
 検疫証明書が無いと国内に輸入が出来無く成り、
 少量の種にも関わらず高い手数料を支払う事に
 非常に残念な思いです。
 まだ種をオーストラリアから購入していますか?
ユーカリ育成ブログです。タネを輸入して150種以上のユーカリを育てています。 By eucalyptus_k
当ブログはリンクフリーです

 
 
 
 
 
 













