月別の記事表示
月 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
             

全コメント一覧:全1022件

新しい順 | 古い順

By eucalyptus_k at 2014-10-09 14:12 x

まなびぃさん、こんにちは。

ということは種子の問題が考えられますね。
タネかカスかは大体慣れてくるとわかりますが
それでも全く区別の付かない品種もあります。

タネの写真を送ることもできますので、
必要があればおっしゃってください。

http://www.eucalyptus.jp/?a=336
By koaramate at 2014-10-09 08:46 x

ほぼ同じですね。
地際からのヒコバエは、確実にこちらの方が活発です。
さずがわmalleeといったところ。

幹の太さですが、単一での植栽の場合は100坪程度の場所で1株だけを植え付けるのなら幹も太りますが、町中のご家庭での植え付けの際はせいぜい1株あたり1坪もしくはそれ以下でしょう。

そうなると、状況は一変して太っても直径10〜20cmです。

私の家に昔ウバメガシの大きな木がありました。
大人でも幹に腕が廻らないほどの太さでしたが、同じ時期に植え付けをした生け垣に使ったウバメガシは太さが10cm程度にしか育ちませんでした。

これで解るように、その状況によって成長の差は大きく違いが出ると言うことです。
皆さんもそこを十分理解した上でユーカリをお楽しみ下さい。

ウチの温室では夏を越してから水切れが激しくなって枯れたものを見かけます。
お恥ずかしい!

http://www.eucalyptus.jp/?a=274
By まなぴぃ at 2014-10-08 12:23 x

eucalyptus_kさん、 こんにちは

種子は浅めに播いてます。
表面に置いただけのものも並行して試してますが、こちらもまだダメそうです。
コーティングを除いて、湿らしたスポンジの上に播いたものも試行中です。

水は下から給水させて、乾かないようにしています。
種子じゃなくてカスを播いている可能性はあるかもしれません。
コーティングを除いても平べったいものが多くて、一般的な種子と比べて中身が詰まっている印象がないですね。

まだ種子が半分以上残っていますので、とりあえず全部播いてダメだったときに考えます。

http://www.eucalyptus.jp/?a=336
By eucalyptus_k at 2014-10-07 15:14 x

まなぴぃさん、こんにちは。

種子の状態を疑う前に
以下の内容を確認してみてください。

●タネを深く播き過ぎていないか?
理想は2mm~3mm程度。
本当に埋めるというよりは
表面に播いて土に隠す感じ。

●乾いている時間が多くないか?
発芽までは湿気を絶やさないようにします。

●タネではなくカスを播いていないか?
多くの場合ユーカリ種子はタネと
実のカスのミックスになっています。
品種にもよりますが、
タネ:カス=3:7くらいなので、
ほとんどがカスになります。
※カスのないタネも売られています。

> コーティングされてます
これはタネに色が付けられているということでしょうか?
その場合、コートシードというものになりますが、
これは一体なんのために色付けされているのか不明です。

ただユーカリ農場さんのお話では、
コートシードは至って発芽率が悪いと聞いています。
何かコートシード専用の処理があるのかも?です。
この理由から私はコートシードは絶対に買いません。

上記全てにおいて
引っかかるポイントがない場合には、
種子の品質を疑います。

古い種子は色が赤茶けていて、
少し粉っぽい感じのするものが多いです。

古い種子でも全く発芽しないというわけではなく、
かなりの量を播けば、いくつか発芽することもあり、
本当に全く発芽しないゴミ同然であることもあります。

経験上、海外輸入の場合、
タネ品質の外れはかなりの確率であり得ます。

例えばあるタネ屋で購入すると
全ての品種でほとんど発芽しないとかザラです。

そのためには様々なタネ屋で購入して、
実践する上で掴んでいくしかありません。
最近どのタネ屋は危ないとか少しずつわかってきました。

例えばある品種のタネを手に入れようと思って、
ネットで検索すると在庫ありのタネ屋が数カ所見つかっても、
私的には購入できるタネ屋(マトモな)が存在しないので、
結局在庫切れと同じ扱いで、信頼のおけるタネ屋に
在庫補充を依頼するということが良くあります。

http://www.eucalyptus.jp/?a=336
By eucalyptus_k at 2014-10-07 15:02 x

ころりんさん、こんにちは。

ころりんさんのところの
プレウロカルパも今後が楽しみですね!

> 一部茶色くなっている葉
これは単純に水切れの症状です。
場所の都合もあり、実家の鉢は全てが5号、
樹高が背丈程あるものでも5号です。
そのためプレウロカルパのように水が好きな品種では、
少し潅水が遅れただけでもこのようになることがあります。

実家の庭は暑く、日照も激しいので、
西AZのユーカリには良いようですが、
東AZのグニーなどは全く育ちません。

> 水切れにより枯らせてしまいました
初期育苗時の水切れは本当に難しいですね。
幼苗時に少しでも水を切らすと、
もうほとんどそのまま枯れてしまいますからね。
私も初夏に播いたものをいくつかやってしまいましたorz

http://www.eucalyptus.jp/?a=342
By eucalyptus_k at 2014-10-07 14:57 x

こあら師匠、こんにちは。

これは実家の駐車場の横のスペースに
そのまま置いてあったもので、
近くには大きな公園や池があるので確かに虫は多いです。
他にはプルベルなども結実していますが、
トルクァータやクルセアナは結実しません。
エクストリカなんかも結実していないですね。

南半球のAZとは季節も逆なので、
色々と難しい要因が絡んでいそうですね。。。

http://www.eucalyptus.jp/?a=342
By まなぴぃ at 2014-10-07 08:13 x

播種してから2週間ほど経ちましたが、芽吹く気配がないですね。
発芽処理が必要なのか、種子が悪いのかわからないです。
種子は殺菌剤?にコーティングされてますが、
種子自体は胡麻の1/4〜1/2の大きさです。

http://www.eucalyptus.jp/?a=336
By ころりん at 2014-10-06 19:56 x

こんばんは。
プレウロカルパの結実、憧れです!
葉も美しいですが、元々私は実を収穫したくて
育て始めましたので…

我が家のプレウロカルパ、
またもや新芽が伸びると同時に古い葉を落としてしまいました。
ですが以前とは違う点が1つ、株元からも新芽が出ています。

ご実家のプレウロカルパの写真を拝見すると、
一部茶色くなっている葉がある様ですが、
これはどの様な症状なのでしょうか?

種蒔きした分は、植え替えた時点では割と株数があったのですが…
ほとんど水切れにより枯らせてしまいました(涙)
過湿に気をとられ過ぎた様です。

http://www.eucalyptus.jp/?a=342
By koaramate at 2014-10-06 17:46 x

ブラボー!

そこまで行けばもう大丈夫ですよ。
やはり小さな昆虫が飛び交う環境に無いとなかなか結実してくれないんでしょうね。

ウチの農場でもカマルドレンシスやロブスターやオブッサなど結実するところにはよく虫が飛び交っていますよ。

季節的なものも有るんでしょうが、シデロキシロンもルコキシロンもトルクァータも花だけに終わったようです。

http://www.eucalyptus.jp/?a=342
By eucalyptus_k at 2014-10-03 14:39 x

macarthurii育てやすそうで良かったですね。
香りはペリニアナ系ですと少し癖はありますね。
私も機会があったら手を出してみたいものです。

http://www.eucalyptus.jp/?a=336
By eucalyptus_k at 2014-10-03 14:38 x

こあら師匠こんにちは!
明らかに別種の可能性が高いですね。
私もmaculataは一本しか育てていないので
特性に関しては完璧に掴みきれません。
ただ香りはシネオール系の香りはなく、青臭いです。

http://www.eucalyptus.jp/?a=340
By koaramate at 2014-10-02 15:24 x

macarthurii は コアラのエサに使って居ますが、見かけはほぼビミナリスです。

少し香りは甘いでしょうか?モリスビーやペリニアナみたいです。

近畿圏で十分育ちますし、去年からウチにありますが屋外放置でも何ともありませんでしたよ。

http://www.eucalyptus.jp/?a=336
By koaramate at 2014-10-02 08:25 x

おはようございます。

シトリオドラから出てきたものに限らず、この手の影武者のようなユーカリは、一様に薫りが青臭くてユーカリ独特のシネオールやペパーミント系の薫りもしません。

まるで、セイタカアワダチソウやヨモギの新芽を揉み潰したときのような薫りです。

シトリオドラもどきに関しては一回り葉が大きいようにも感じます。

コリンビアですがフィシフォリアのような葉の堅さパリパリ感はありません。

マキュラータは、ウチでは自発的な種蒔きはしていないので比較は解りかねますが、70cmの現在はまだ産毛だらけです。

http://www.eucalyptus.jp/?a=340
By eucalyptus_k at 2014-10-01 18:05 x

こあら師匠、こんばんは!

実際にniphophilaいかがですか?
我が家では発芽も悪く(要長期冷却処理)、
過湿にも弱く、暑さには非常に弱く、
毎年夏を乗り切れた試しがありません。

かといってかなり日光も好きで、
日陰では色々と具合も悪いようでお手上げ状態です。

同じpaucifloraでも原種のssp. paucifloraは
cinereaなどとあまり変わらない感じでかなり楽ですし、
niphophilaに良く似たssp. debeuzevilleiは
暑さにこそ弱いものの、まだ十分に育てられる範囲です。
亜種間でこんなに性質が違うのも珍しいです。

radiataについては、我が家では慢性的な日照不足のようです。
試しに最高の日照の場所に置くとそれなりに成長を進めますが、
やはり真夏の直射を浴びると葉が焼けたり、
激しく高温障害の症状が出てしまいます。

niphophila/radiata、、、本当に鬼門です。
今回失敗したら、ちょっとお休みしようかと思っている程です。

citriodoraについては別種の可能性もありますが、
実際にご覧になってどのように思われますか?

citriodoraをお育てになった数は半端ないと思いますので、
別種である場合は何らかしかの見た目の違いにも気づかれると思います。

Corymbia maculataというそこそこメジャーな品種がありますが、
これはパッと見はcitriodoraに非常に良く似ています。

私も元々タネを購入して育て始めたわけではなく、
何かのタネに混ざっていたという縁で育てています。

樹皮も毛羽立たない白色系で良く似ていますし、
毛が抜けてからの葉はさらに瓜二つです。
最初はcitriodoraかなと思っていた程です。

ただmaculataが違うのは、香りがほとんどしないことと、
より早期から葉の毛がなくなっていくこと、
citriodoraよりは葉の幅が少し広くなることくらいです。

タネも羽根の付いたものが多いCorymbia属ですが、
citriodoraとmaculataのタネは見た目も大きさもそっくりで、
恐らく混ざっていると区別は付かないと思います。

http://www.eucalyptus.jp/?a=340
By koaramate at 2014-10-01 15:11 x

いろんな種類に手を出してはいますが、地雷を踏んだようでなかなか結果が得られません。

ラジアータもオーストラリアナというsspなのかverなのか?に到っては一年経つのにまだ3〜4cm程度です。

普通のラジアータは温室内の過湿にやられてしまったようなのでこれから冬にかけて別の温室で再生します。

ところで、シトリオドラのタネを蒔いたのに40株に1株程度全く香りのしないのが出てきますが、これはタネが混ざっていると考えるべきなのか?それとも変異ととらえるべきなのか?

どうしたら良いと思います?
購入希望者はもちろん薫りを期待しているでしょうから売るわけにもいかないし・・・。

http://www.eucalyptus.jp/?a=340
By eucalyptus_k at 2014-09-29 15:28 x

でもこの種ってコアラの餌にもなるんですね!
ハッキリ言ってglobulusに良く似ていますが、
成長が早くて枯れる気のしないところ以外は、
イマイチ面白みのないユーカリなんです。

香りも生粋シネオール系ですが、
特に強いわけでもない。。。

ちなみにniphophilaの栽培開始されたのですか?
私はniphophilaとradiataは未だにうまくいかない品種です。
niphophilaは毎年成長~枯死を繰り返しています。

またうまくいったら、ご助言お願いします!

http://www.eucalyptus.jp/?a=340
By koaramate at 2014-09-29 14:33 x

了解!

http://www.eucalyptus.jp/?a=340
By eucalyptus_k at 2014-09-28 23:30 x

こあら師匠こんばんは!

一応私の資料によると
キぺロカルパという読みが学術的には正しいようです。

語源はギリシア語のcypellum(kypellum)キぺラムの
カップのようなという語になっています。

ただこれは学名通りギリシャ語読みするのか、
英語読みするのかによって変わってくると思います。
英語読みすればどう見てもサイペロカーパとなりますよね。

例えばmacrocarpaも英語読みをすれば
マクロカーパとなりますし、
nitensも材木業界関連の人々の間では、
ナイテンスとなっていることが多いです。

ただ正式な学術資料では
マクロカルパ/ニテンスとなっています。

ヨハネというかジョンというかの
差のようなものではないかと思います。

http://www.eucalyptus.jp/?a=340
By koaramate at 2014-09-28 22:35 x

コアラの食用にもする
Eucalyptus cypellocarpa(キペロカルパ)は
現地でもサイペロカーパと発音するようです。

キペロカルパはちょっと違和感があります。

http://www.eucalyptus.jp/?a=340
By eucalyptus_k at 2014-09-21 00:13 x

まなぴぃさん。こんばんは!
macarthuriiのタネ楽しみですね。

例年ですとこの時期はタネ播き悪くないんですが、
何か今年は涼しい日が多いですよね。
私も新たに播こうか迷っているところです。

でもmacarthuriiは冷涼地のユーカリなので、
涼しい方が良いかもしれませんね。

また近況楽しみにしています♪

http://www.eucalyptus.jp/?a=336
ブログ内記事検索
カテゴリ
ランダム掲載画像
おすすめユーカリ販売先

珍しいユーカリの宝庫です♪