- By koaramate at 2012-12-07 18:57 x
-
サンプルを送ってあげましょうか?
出も中身がなんなのかは,ヒ・ミ・ツ。
世の中には企業秘密って言うのがたくさんありますからね。
消費者の方には教えられないというようなことではないけれど、此処のブログを読んだだけでたいした経験もないのにオーソリティーになったように勘違いする様な愚か者が現れない友限らないから暫くは内緒にしておきます。
1,000倍にして葉面散布してやってください。 - By eucalyptus_k at 2012-12-07 19:05 x
-
その本!とても興味があります!
私も何と言う本か忘れましたが、
ネットでお金を出して読む文献で調べた情報です。
パッと香った感じはシネオールが強いのでわからないんですが。。。
家も嫁さんのイライラに使っていきたいと思います(笑) - By eucalyptus_k at 2012-12-07 19:07 x
-
実は今度、あるユーカリの苗を1つお願いしたいので、
その際にお受け取りに伺います!
企業秘密は大切ですよ!
直に機密情報を頂戴しに参上します!w
よろしくお願いいたします。 - By あいちゃん at 2012-12-08 00:00 x
-
先生こんばんは!
バッタは厄介なんですね。。
次に見つけたら野放しにせず捕獲します!
バークチップ保湿性が上がりやすいんですね。
ちょっとよけてみます。
土の状態がやっぱり見えにくいですしね。
枯れたところを切ると菌が入るんですね(汗)
知りませんでした。
これ以上ポポラスをいじめないように
がんばって育ててみます!
たくさんありがとうございました! - By さめじろう at 2012-12-09 03:53 x
-
ギリーの紹介、待ってました♪
手持ちのものがとりあげられるとうれしいです。
ユーカリプレゼントでお譲りいただきました、我が家のギリー、
きりっとした印象で、アルビダに続く、私のお気に入りです。
新芽の先がほんのりピンクになるところが好きです。
ダメにしたり不調にしたり、と色々問題が浮上した我が家のユーカリの中で、
唯一、ギリーだけが順調に生長してくれていました。
ありがとう!!
今年1年、メキメキ生長してくれたので、
来年も期待しております。 - By eucalyptus_k at 2012-12-10 14:23 x
-
さめじろうさん、こんにちは!
最初からalbidaやgilliiにチャレンジされるなんて、
私からすればとても凄いと思いますよ。
私はどちらの品種も最初は散々でした(苦笑
でも、albidaやgilliiのように、
乾燥を好むユーカリにあまりに慣れ過ぎてしまうと、
普通に日本にあるようなユーカリで
水切れを出してしまったりします><;
私は西AZのユーカリばかり注力していたら、
今年はメジャーな東AZのユーカリを枯らせたりしています。
gillii、順調に育っているとのこと。
家や実家の二年目の株が蕾を付けだしているので、
来年はもしかしたら蕾が付くかもしれませんね。
また色々と近況をお聞かせ願えれば光栄です! - By koaramate at 2012-12-28 11:01 x
-
うちの無加温温室では環境が合うのか快調です。
灌水も気が向いたときにするくらいですが,家内はことのほか灌水が好きなのでしょっちゅう水浸しですがうどん粉も出ず旺盛です。
ビリディスよりも葉の数が圧倒的に多く、ビリディスの葉が松葉だとしたらこちらは槙の葉に似ていると言得るくらいのボリュームです。たとえが悪くてよけいに混乱するかも知れませんが・・・。
肥料もビリディスよりも好むようですし,施肥の効果も良く現れます。 - By koaramate at 2012-12-28 11:03 x
-
マクロカルパの結蕾は室内(夜露が当たらない)よりも屋外で夜露が当たる方が良いようです。
- By Osakano Jie at 2013-01-05 11:28 x
-
あけましておめでとうございます。
旧年中は色々とお世話になりありがとうございました。
本年もよろしくお願い致します。
ユーカリ品種検索、ちょこちょこ使わせてもらっています。
加えて品種別の写真が見られるということで、パワーアップですね。
読むブログから使うブログへ進化、素晴らしいです。
ユーカリ図鑑的に使わせて頂きます。 - By eucalyptus_k at 2013-01-05 18:56 x
-
こあら師匠、お返事遅れてすみません。。。
あけまして、おめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
polybracteaは丈夫で強健なのですが、
うどんこ病さえ何とかなってくれると良いのですが。。。
今年はもう少し日光に当ててやろうと思っています。 - By eucalyptus_k at 2013-01-05 18:59 x
-
なるほど!貴重な情報ありがとうございます!
しかし、蕾のまま越冬するというケースが
結構あるというのにはびっくりさせられました。
※我が家ではgillii/lehmanniiがまだ蕾のままです。
過去にmacrocarpaの開花寸前までいって、
急な寒波で蕾がダメになってしまった人もいるので、
何とか無事に咲いてほしいものです。
普段は菊やバラにしか興味のない実家の母親も、
蕾の存在感から少し興味を持ってくれたようです。 - By eucalyptus_k at 2013-01-05 19:01 x
-
Osakano Jieさん、あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
ユーカリ品種検索はさらなる充実を図りたいのですが、
かなりプログラムも複雑化してきており、
一気に追加できずに色々悩みの多いところです。
現状では分類にかなりアバウトなところも多いため、
もう少し、細かく詳しく絞れたら良いなと思っています。 - By Osakano Jie at 2013-01-05 22:15 x
-
eucalyptus_Kさん、こんばんわ。
我が家の様に戸外で栽培しているものにとって、土台オーストラリアとは違った気候ですので何か一工夫しなければと思ってはいたのですが、前年の夏の成長を見ているとまったくと言えるほど成長しませんでした。
考えると、前々年は植替え等で土を新しくしていましたので用土の排水性が良く成長していましたが、一冬越えて凍結等で土が細粒化して排水性が悪くなったのが原因の様に思えました。
秋口に植替えしようかなとも思ったのですが、この冬プランをねってからということで、現在用土の検討中です。
ざっくり言えば、サボテンの用土よりもっと排水性を高めた用土を検討しています。
- By eucalyptus_k at 2013-01-08 14:03 x
-
Osakano Jieさん、こんにちは!
我が家の環境は雨が当たらないということはありますが、
それでも、非常に日照が悪く、乾燥力も酷いものなので、
過湿に対する対策には当初から相当悩まされていました。
実家の親父の雨の当たる庭と比較しても、
我が家の方が明らかに用土の乾燥力は高いくせに、
乾燥するまでの期間は圧倒的に長くなっています。
親父のところは、全てがゴールデン粒状培養土ですが、
私のところでは、ゴールデンでは過湿になります。
かなりコストは高くなりますが、
二本線の硬質赤玉土はかなり性能が良いです。
当初はコスト的な問題もあり、用土をケチっていましたが、
結局、コストをかけて長期間育てた苗が
結果的に枯れてしまうのでは余計にコストがかかるので、
今では一切用土に妥協はしないという方向性に切り替えました。
最初は色々と混ぜ込んだり、肥料の工夫も行いましたが、
昨今ではとてもシンプルに、硬質赤玉土をメインに、
硬質鹿沼土(中粒)※これも硬質は妥協しません。
ゼオライト(クリノプチロライト)、くん炭、桐生砂のみです。
一部、異様に湿潤を好むユーカリには、
酸度調整済みのピートモスを混ぜ込むこともあります。
硬質赤玉土は凍結にもかなり頑張ってくれます。
また鹿沼を細粒ではなく、中粒のゴロ石にすることで、
これも凍結による微塵対策につながります。
また、中には耐性があるものもありますが、
基本的にユーカリはアルカリ寄りの用土がダメで、
高pHによる鉄分の摂取障害に容易に陥るものが多いので、
今は固形肥料、石灰類の使用を一切やめています。
敢えて肥料を与える場合は、
用土のpHが大きく動かないような、有機系肥料もしくは、
ピンポイントの液肥にとどめるようにしています。
ただしmoon lagoonだけはアルカリ寄りが好きで、
多肥を好むので、この限りではありません。
このブレンド用土は色々と実験しましたが、
一般的なサボテンの培養土よりも乾燥力は高いです。
いくつかサボテンや多肉植物にも流用し、
敢えて過湿にしてサンスベリアを育てましたが、
それでも腐らずにかなり元気に育っています。
もっとコストをかけても良いという場合は
焼赤玉土やセラミスを使う手もありますが、
これはかなりコストがかかり過ぎて実用的ではないです。
ちなみにセラミスメインの用土で室内の明るい窓辺で、
1m近いgunniiの栽培に成功した例があります。 - By eucalyptus_k at 2013-01-08 14:20 x
-
Osakano Jieさん、次のお話です。
雨の降る実家の庭でmacrocarpaを初めとする、
多くの西AZユーカリの栽培が好調なことと、
我が家の西AZの栽培の経験から考えると、
用土と同じくらい大切なのが鉢になると思われます。
良く栽培初心者の方から、うまくユーカリが育たないと
お問い合わせを受けることがありますが、
その際には少し小さいサイズの鉢を薦めています。
これで、水分管理が慣れない人や、
どうしても雨が多くなる人でも実績が出ています。
例えばorbifoliaやwebsteriana/decipiensなどは、
樹高が80cmを超えても、6号に植えたものより、
5号に植えているものの方が遥かに元気です。
随分とスリット鉢びいきな私ですが、
実際にスリット鉢は我が家ではすこぶる好調です。
東AZの湿潤を好むような品種はともかくとして、
特に西AZのユーカリについては、
鉢上げ後の育苗をスリット3~4号で育て、
根を張りきったところで、5号スリットで育てるのが良いです。
ここでも育苗ポットをケチるとサークリングが起こり、
その後の生育に関わってくることがあります。
そこからメートル級になるまではずっと5号で育て、
それ以後も成長を促進したい場合は
6号でというのが実績があります。
ちなみに実家の親父のところでは、
150cmのmacrocarpaやalbidaも180cmのプルベルも、
200cm近いerythrocorysも全てが5号の縦長蘭鉢です。
パッと見は鉢が異様に小さく不格好ですが、
これが過湿にならない大きな理由になっています。
ただし、これらは転倒と常に隣り合わせで、
我が家でも先日、pleurocarpaが転落で☆になりました。
親父のところではDIYで自作鉢囲いを作成し、
完全に固定しているという状態です。
ここまでやっても、実家では降雨量の多い時期に
kruseanaなどが少し調子が悪くなることもあるので、
親父には軒下に入れることを進めています。
kruseanaなどは冬季は本当に水が要らないです。
週1回の鉢底の小さな方のスリットからわずか数秒の水遣りで、
それでも用土が全く乾ききることはありません。 - By アベテツ at 2013-01-09 11:59 x
-
あけましておめでとうございます!(^-^)
昨年は大変お世話になりました。
今年もご指導のほどよろしくお願いします。m(_ _)m
eucalyptus_Kさんから教えて頂いたとおり、苗を簡易温室に入れ
水にも注意して管理しております。おかげさまで元気です!(^0^)
聞いていなかったら多分死んでますねー。(;^-^)
これからもよろしくお願いします!
- By habuko at 2013-01-09 13:14 x
-
あけましておめでとうございます!昨年は本当にお世話になりました。気がつけばこちらにお邪魔するようになり早一年…
ユーカリと過ごして一年です^^
子供が少し手が離れガーデニングができるようになったので一年を通して見てみるとうちは植物たちにとって思ったより日当たりが良くないのだなぁということでした。昼間は冬でも電気いらずの明るい我が家…でも足元には日があたってないのですね。冬は日照時間3~5時間ぐらいだと思います。
ユーカリに限らず水遣りのタイミングが未だにわからず少なめな私なので、冬はあげなくてもいいんじゃないかとユーカリに関しては思い始めています。eucalyptus_kさんのお宅同様、風が強いので土の表面は常に乾いていますがスリットから見える限り乾いてると感じたことがないのです。乾きにくい原因は苗に対して鉢が少し大きいということもあるかもしれません。
ちょっと変わったことは今年は寒さ対策で土の表面にくるみの殻を置いてみました^^
目で見てあまり成長してない成長してないと思っていますが…何センチが測って暖かくなってからどのくらい伸びているのかしらべてみます。
以前のコメントへのお返事で紅葉、葉いたみについてお返事いただきましたが、うちは紅葉?葉痛み?はしていますが落葉は全くしていません。しいて気になるところをあげるとしたらニコリーは葉先が少し枯れているものもある、ビミナリスはeucalyptus_kさんの画像と比べると色が薄い、黄緑で栄養がないような感じです。ご迷惑でなければメールで画像を送っても構いませんか?お暇なときでお返事は全然大丈夫なので^^ - By eucalyptus_k at 2013-01-09 14:18 x
-
アベテツさん、あけましておめでとうございます!
アベテツさんがタネ播きした多くの品種は
東北では耐寒性に難ありと思って心配していましたが、
あれほどの幼苗が簡易温室なら越冬可能というのは
とても良い経験と情報を頂きました。
特にtetragonaなどは、こちら大阪でも
幼苗を屋外放置すると結構ヤバいですので。
昨今では水分管理でここまで耐寒性が上がるのかと
ちょっとびっくりしながら学んでいるところです。
春以降の苗の成長楽しみにしています♪ - By eucalyptus_k at 2013-01-09 14:27 x
-
habukoさん、あけましておめでとうございます!
最近思うのですが、確かに株だけでなく、
鉢にも太陽が当たるというのはとても大切なようです。
ただ、それは家のベランダではもっと悲惨な状況で、
鉢にまで日を当てるとなると数がかなり限られます。
冬は確かにびっくりするほど吸水量が下がります。
それは例えgunniiなどの湿潤を好むようなユーカリでもです。
全く断水というのは難しいかもしれませんが、
habukoさんがお育てのユーカリは、
どれも水切れのサインがわかりやすいので、
与えないというベースで管理するのも良いかもしれません。
画像は送っていただいて問題ありません^^
画像拝見出来るのを楽しみにしています♪ - By cave at 2013-01-11 00:28 x
-
初めてコメントさせていただきます。
ユーカリの情報は、ほぼほぼこちらで勉強させてもらっています。凄いな…、という言葉しかありません。
私の住む街の園芸店で非売品でしたがプレウロカルパの鉢植えを見て以来、育てたくて堪らなくなり、遂にユーカリファームで注文してしまいました。この時期に?とも思いましたが…
ゆくゆくは地植えにしたいと思っています。
愛知県の湾に囲まれた割と温暖なエリアですが、可能だと思いますか?
初コメ残しがいきなりの質問で恐縮ですが是非、ご意見をお聞かせ頂けたらと思います。
ユーカリ育成ブログです。タネを輸入して150種以上のユーカリを育てています。 By eucalyptus_k
当ブログはリンクフリーです