macrocarpa(マクロカルパ)は本当に難しいよぉToT
私の一番の期待の星
Eucalyptus macrocarpaがまた枯れ出しました。
今のところ双葉が萎れ出したところですが、
今までの経験上、こうなると全体が萎れるのも時間の問題です。
双葉から先2~4対の葉が出たあたりがいつも鬼門ですね。。。
というか、まだこのラインを突破できたことがありません。
いつもこのくらいまで成長したときに
見てわかるほどに株元が薄茶色く痩せ出して、
安定が悪くなり、やたらとフラフラしだします。
そうなると1週間程度で萎れ出して枯れてしまいます。
これも一種の立ち枯れ病なのでしょうか。
私のところで起こる多くの立ち枯れは、
土が少し過湿気味の時に
株元がふやけて倒れるという症状です。
macrocarpaはそれを避けるために乾燥気味に管理しており、
吸水も用土の表面が湿らないように、
底面からのみ行うようにしています。
また、他のユーカリの用土とは異なり、
硬質赤玉土を使用しています。
ところが、湿気を持たずに倒れることなく、
上記の症状にてその数を減らしていきます。
とにかく発芽率は非常に上々で、
10中8、9は間違いなく発芽します。
昨年は夏季に種播を行いましたが、
基本的には同じ症状に苦しみました。
最終的に越冬のために室内に移したところ、
上記の症状にて全滅した次第です。
今までは用土の消毒をメインに行ってきました。
少し前からは種子の消毒を行ってみることにしました。
その種子消毒第一号が今日、発芽していましたので
どうなることやら。。。しかし、難しいですねえ><;
macrocarpaの種は故あって
亜種のssp. elachanthaと合わせると
30g以上所持しています。
全て播き切ることを覚悟で精進します。
2010年はmacrocarpaで頑張りますかね!- # by eucalyptus_k | 2010-03-06 15:13 | ユーカリ(栽培実績)
ユーカリ育成ブログです。タネを輸入して150種以上のユーカリを育てています。 By eucalyptus_k
当ブログはリンクフリーです