日本のユーカリ実情(2)~名称別分析~
次に、実際に出回っている名称別に
書いていきたいと思います。
【銀丸葉】
一応、cinereaの和名となっていますが、
基本的には銀葉で丸ければOKなのが結論です。
知らない人から見れば、日本で出回っているユーカリは
ほとんどが銀丸葉ではないでしょうか。
実際にこの名称が使われているものでは、
cinerea、gunnii、polyanthemosを見かけました。
【シルバーダラー】
これもシルバーでダラー(硬貨)なので、
銀葉、丸葉であればOKなのが結論ですね。
この名で売られているものとしては、
原種のシネレアより少し小柄で銀白色の控え目な、
cinerea var. pendulaを多く見かけました。
どういうわけか今年は流通がほとんどないようです。
一度、生産元に学名を問い合わせたことがあります。
その答えはEucalyptus silver dollerでした。
もちろんそんな学名のユーカリはありません。
海外でsilver doller名での種の大量安価販売がありましたので
これを今取り寄せています。
結果は来年育ったらご報告します。
【シルバーダラーガム/ポポラス】
これは、そのままpolyanthemos(ポポラス)の英名です。
ところが日本では扇型の葉のユーカリ=ポポラスみたいです。
よってorbifoliaやdecipiensが混ざっていることもあります。
実際polyanthemosとして販売されているものは、
orbifolia等であることがほとんどでした。
【銀世界ユーカリ】
もともとは確か会津の方の地場産業で
切枝用のユーカリ栽培に力をいれており、
その出荷名が銀世界というところが発祥のはずです。
そちらで育てているユーカリは独自に開発した品種とありましたが、
確かめてみたところpulverulenta 'Baby Blue'です。
これはpulverulentaの改良品種で、
小型で耐寒性があり、湿気にも強く、香水のような香りがします。
また、樹高が私の背より低くても花が咲くという
花屋で販売するために生まれたようなユーカリです。
また、銀世界というのは切枝での販売名が多いようで、
この名で売られている切枝は、
私が見たもの全てpulverulentaでした。
pulverulentaは新芽が非常に綺麗な白銀色なのですが、
しばらくすると葉が風に揺られてこすれて普通の緑になります。
ところが切ってしばらく置いておくと、葉が真っ白になってきます。
その姿が白くて綺麗なので銀世界と名付けたようです。
これもたまにcinereaの切枝が混ざっていますが、
cinereaは干からびると色あせるので
pulverulentaの方が切枝としては価値があるようです。
【アップルボックス】
これは珍しく、英名通りにbridgesiana。
間違いがあったことは今のところ見たことはありません。
他とは少し変わった葉型&生え方なのが原因でしょうか。
【レモンユーカリ】
他にはない外観と香りなので
citriodoraで間違いはありませんでした。
【グロブルス】
ほとんど間違いはないのですが、
gunniiと混ざっていることが結構あります。
本当は非常にユーカリらしいユーカリなのですが、
あまり普通の人に好まれる外観ではないからでしょうか。
以外に見かけることは少ないです。
【マウンテンスワンプガム】
英名の通りcamphoraです。
比較的良く見かけることがありました。
【マリーレッドガム】
英名の通りcamaldulensisです。
大きな木でたまに見かけることがありました。
【レッドアイアンバーク】
英名の通りsideroxylonです。
これも大きな木で非常に稀に見かけることがありました。
【ペパーミントユーカリ】
これはradiataのことです。
これも大きな木で非常に稀に見かけることがありました。
【リトルボーイブルー】
これはpulverulenta 'Baby Blue'が正体です。
これは実際に販売されているところが日本で2か所。
両方から取り寄せたことがありますので間違いないかと思います。
リトルボーイブルー=kruseanaという文献もありますが、
kruseanaが日本で出回ることはほぼありません。
【ハートリーフユーカリ】
私が見たものではorbifoliaが最も多く、
cordata、camphora、polyanthemos、
albens、niphophilaなどがありました。
いつも品種の判別が困難で泣きそうになる名付け方です。
【グニー】
まあほとんどはこれです!(笑)
圧倒的なシェアを誇っていると思います。
でも、本当に日本で&鉢植えで育てるのには最適のユーカリで
日本人女性好みの外観なんだなあと思います。
たまーにglobulusが混ざっていることがあり、
一度、parvulaやcrenulataが混ざっているところも見ました。
品種の判別については現在判別中ですが、
よく見かけるgunniiの外観は下記の通りです。
<白銀色で幹が赤く丸葉>
これが一番綺麗かなあと思っています。
葉が少し肉厚で白銀色が強いのが特徴です。
これが多分、ノーマルのssp. gunniiかと思っています。
たまにコマルバユーカリの名称で売られています。
<緑が濃くて葉が若干楕円葉(葉が少し大きめ)>
これは葉の付き方を見ると
ssp. archeriの特徴ににていますが、
詳細は定かではありません。
少し強めの香りがあります。
<通常の緑色で楕円葉、最もgunnii的なgunnii>
葉はしっかりとした楕円形で適度な緑色です。
また写真のように可愛らしく生えています。
これがssp. divaricataのように推測しています。
<白銀色が強めの楕円葉>
これは私も紹介させていただいている
silverdropという販売名のものです。
ssp. gunniiの園芸品種という説が有力です。
あくまでも私の情報収集の結果ですが
ご参考までによろしくお願いいたします。
ほんと私ってオタクだなあと思います(笑)。- # by eucalyptus_k | 2009-12-23 20:26 | ユーカリ(品種知識)
ユーカリの亜種・園芸品種について(3)
のんびり進めていくはずのこの企画ですが、
一応、種の取り寄せだけはほぼ完了しました。
●Eucalyptus cinerea(銀丸葉)
cinerea ssp. cinerea(育成中)
cinerea var. pendula(育成中)
cinerea ssp. triplex(どうしても種を見つけられず)
silver doller(取り寄せ中)
silverplate(取り寄せ中)
ssp. triplex以外は種を手に入れることができました。
技術が伴うか不安ですが後は育てるだけです!
●Eucalyptus gunnii
gunnii ssp. gunnii(取り寄せ中)
gunnii ssp. archeri(育成中)
gunnii var. silverdrop(現在所持)
gunnii var. blue ice(divaricataと同種)
gunnii var. extra blue(divaricataと同種)
gunnii ssp. divaricata(取り寄せ中)
var. extra blueとはssp. divaricataのことであることがわかりました。
学術的に認められているGunniiの亜種は3種、
ssp. gunnii、ssp. archeri、ssp. divaricataです。
後はsilverdropがどこに属するかを確認できればと思っています。
●Eucalyptus pulverulenta
pulverulenta(現在所持)
pulverulenta 'Baby Blue'(育成中)
色々と生花店を見て回りましたが、
市場で切り花として出回っている銀世界とは
ほぼpulverulentaで間違いないかと思います。
●Eucalyptus globulus
globulus ssp. globulus(現在所持)
globulus var. compacta(育成中)
globulus ssp. bicostata(取り寄せ中)
globulus ssp. maidenii(取り寄せ中)
こあら師匠に情報をいただきましたが、
育ててみて自分の目でも確認をしてみたいと思います。
はてさていくつ育つのでしょうか?
期待せずにお待ちくださいませ。。。- # by eucalyptus_k | 2009-12-10 04:41 | ユーカリ(品種知識)
ユーカリの亜種・園芸品種について(1)
最近、種を仕入れている中で
色々な亜種や園芸品種が目立ちます。
特に日本でもメジャーで人気のある
cinerea、gunnii、globulusなどは多彩です。
また学名では見当たらないものも目に付きます。
これら全てを育てて比較してみるという野望もありますが、
なかなか予算と実力が伴わないのが現状です。。。
とりあえずは下記のようなところに目をつけています。
私もできる範囲で育てていこうと思いますので、
色々とご存じの方がいらっしゃいましたら
育てたり情報交換ができれば幸いです。
●Eucalyptus cinerea(銀丸葉)
cinerea ssp. cinerea(原種のシネレア)
cinerea var. pendula(triplexと同種?)
Cinerea ssp. triplex(pendulaと同種?)
silver doller(pendula、triplexのこと?)
silverplate(未確認)
●Eucalyptus gunnii
gunnii ssp. gunnii(原種のグニー)
gunnii ssp. archeri(タスマニア高山生息種)
gunnii var. silverdrop(楕円型銀葉種)
gunnii var. blue ice(divaricataと同種)
gunnii var. extra blue(未確認)
gunnii ssp. divaricata(slverdropのこと?)
●Eucalyptus pulverulenta
pulverulenta(原種のpulverulenta)
pulverulenta 'Baby Blue'(私のところのkruseanaかも?)
●globulus
globulus ssp. globulus(原種のグロブルス)
globulus var. compacta(小型品種)
globulus ssp. bicostata(未確認)
globulus ssp. maidenii(未確認)
これらはできる限り育てて、詳細を確認の上、
正しい情報を載せていきますので、
よろしくお願いいたしますm(_ _)m- # by eucalyptus_k | 2009-12-02 05:37 | ユーカリ(品種知識)
ユーカリを種から育ててみる~総合版~(2)
最近ブログの更新が滞っておりますが、
実はユーカリについて書くネタが欠乏しています。
※現在、育苗中のためです。
当家にはユーカリ以外にも多数の観葉植物がありますし、
このあたりの紹介と経験談を書いていこうと思っています。
今日のところはユーカリ苗の近況を報告します。
ユーカリは春には凄い成長を見せましたが
秋は今のところ大して成長していません。
そうこうしているうちに冬がやってきちゃいますね><;
現在の状況は下記の通りです。
【写真は後程公開します!】
------------------------------------------------------------------
●glaucescens
徐々に徐々に成長しています。
春に植えたものが、今10cm弱。。。
夏に植えたものはようやく双葉。。。
成長おっそいですね~><;
でも期待してます!
●macrocarpa
これ!難しいです!
死ぬほど種播いていますが
どんどん死んでいっちゃいます><;
でも、確実に生き残っている苗が5程度。
来年の春に期待しています!
●staigeriana
とにかく発芽率が激悪いです。。。
種は150以上播いていますが
発芽したのはたったの2つ。
そのうち1つは昇天して
現在小さな双葉が1本のみ。
●robusta
私の育苗環境に合っているのでしょうか?
(沼地出身なので水分多すぎ!?)
種はわずかしか播いていないのですが、
成長が早く3本は期待できそうです!
●nitens
【発芽なしのため写真なし】
低温処理が必要とのことで
冷蔵庫で数週間保管しましたが発芽なし。
このまま冬を越して、
来年に期待するしかなさそうです。。。
●pulverulenta
結構元気で成長も早いです。
安定して育っていってます。
ただしあっちむいたりこっちむいたり。。。
まっすぐ伸びないのが特徴ですか!?
●cinerea
超メジャーでベタなユーカリなので
育成は容易かと思いきや、
発芽率も結構悪く、どんどん死んでいきます。
数が欲しいので頑張って欲しいです><;
●polyanthemos
成長は並程度、小さな苗の割には
安定感はそこそこあるように思います。
大きさ的に見て来年の春に期待!
●perriniana
低温処理が必要とのことで
冷蔵庫で数週間保管しましたが発芽なし。
聞いた話では結構すぐ発芽するといいます。
種が悪いのでしょうか?
来年の春に違うところから種を買ってみます。
●camphora
沼地出身ユーカリの代表格!
家の環境(過湿!?)に合っているのでしょうね。
一番成長が早く、安定感も抜群!
種播数は少ないのに一番数が出そうですw
●neglecta
密かに欲しいという人が多いユーカリ。
小さな苗がたくさ~んでましたが、
そこから余り成長が認められません。
メインは来年になりそうですね。
●pruinosa
小さな苗がたくさん出ており、
その中に期待できそうなものもちらほら。
耐寒性がほとんどないため、
メインは来年に持ち越されそうです。
●orbifolia
発芽率はそんなに良くなかったのですが、
結構生存率は高いように思います。
ただ、耐寒温度は低めなので、
春まで余り成長は見込めないかも。
●cordata
今のところ安定感は抜群!
ホント平均的に育っていきます。
でも思っていたより成長は遅めかも。
●globulus var. compacta
今のところ安定感は抜群!
ホント平均的に育っていきます。
成長の早さも上々!流石です!
●kruseana
これも比較的ベタなので
育苗は容易かと思いきや、
意外に死んでいく&成長控えめ。
ちょっと今のところ読めないです。。。
●polybractea
先日やっとこさ発芽しました。
めちゃくちゃ小さな苗です!
これも耐寒性は余りないため、
早めに室内に取り入れて冬を越します。
●銀葉アカシア・プルプレア
順調に成長していってます。
来年の春には鉢上げ一番乗りを果たせそうです。
↓ ここから新規追加です!
●Eucalyptus radiata・・・種播したて。
>>>精油採取の定番!ペパーミントユーカリ。
●Eucalyptus morrisbyi・・・種播したて。
>>>タスマニアのみに生息する非常に珍しい品種
●Eucalyptus tereticornis・・・種播したて。
>>>こあらさん農場収穫の期待の一種です!
●Eucalyptus decipiens・・・注文中
>>>最近注目されてきたミニハートリーフ。
●Eucalyptus websteriana・・・注文中
>>>オービフォリアの親戚で見事なハートリーフ。
●Eucalyptus pulverulenta 'Baby Blue' spiral・・・注文中
>>>プルベルレンタの改良版園芸品種。
>>>凄く捩れたりするらしい!?種が高価でした><;
------------------------------------------------------------------
もうユーカリオタク街道果てまでいきそうです><;w
どうやって配置するんでしょう。。。限られたベランダに。。。
余り考えることを止めにしました。
やってみればなんとかなるものさ~♪- # by eucalyptus_k | 2009-09-17 18:26 | ユーカリ(タネ播き)
植え替え時期って本当に大切!?
Osakano Jieさんの書き込みで思い出しました。
今回死滅しているcinereaとBaby Blueは、
過去に根を引きちぎり、地虫を穿り出し、
ホースの流水強モードでジャブジャブ洗ったという
強行を生き残っていました!
その時確かにBaby Blueは一旦完全に死滅して
その後、Ligno-tuberから芽を吹いた次第です。
※詳細はこの記事をご覧ください。
cinereaに至っては、
葉の痛み全くなし
でした。
Baby Blueの別の株も、
購入時の9cmポットから結構派手に植え替えましたが、
葉の痛みもほとんどありませんでした。
上記の派手な植え替えは、
3~4月頃の小春日和
ユーカリが新芽を吹き始めた季節でした。
異なるところは
今回はひたすらにデリケートに植え替えた。
植え替えた時期は真夏の炎天下。
やっぱり季節なのか!?
ここが本当に不思議なところです。。。
【PS-凶報】
せっかく芽が出てきた銀葉アカシアのポットを
落っことして折っちゃったので再度種を植え直しですToT- # by eucalyptus_k | 2009-08-22 18:36 | ユーカリ(栽培知識)