月別の記事表示
月 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
             

2010/5/1 大量の鉢上げ完了!

先日から大量の鉢上げを行っています。
今のところ葉を落とすものが出たり、
先日の強風で新芽が飛んでしまったり等ありましたが、
一種たりとも枯らすことなく、鉢上げを完了しました。

これは自分としては極上の成果です。
思えば、先年は植え替えの失敗で
多くのユーカリを枯らせてしまいました。
ユーカリ紹介で載せているいくつかのユーカリも
今はもうここには存在しなかったりします。。。


枯らせた時はマジで半泣きでした。
そんな悔しさをバネに何とかここまできました。
今、鉢に植わっているユーカリは31種
そしてこれから鉢上げを待つものが45種
それをベランダに全て配置する。
遂に驚異的なマニアの領域に来てしまいましたね。
でもやるからにはしっかり育てますよ。

それでは、先日鉢上げを完了したユーカリ達をご紹介します。
極力植え替えによる根の痛みを避けるために
小さな苗のうちから5~6号鉢に鉢上げしています。
植え替え日は1~2週間前くらいで撮影日時は4日前です。

●Eucalyptus albida
fancybox記事79の画像1

西オーストラリア軍団なので心配していましたが、
植え替えによる痛みもなく安心しました。
植え替えてからはまだあまり成長していません。
こんな小さな苗ですが根は6cm以上ありました。
用土は肥料分なしの砂漠Mixです。

●Eucalyptus pulverulenta 'Baby Blue'
fancybox記事79の画像2

冬季に播いたのですが、成長はかなり早く、
植え替え時には結構大きくなっていました。
根も10cm以上あり、安心して植え替えを行えました。
植え替え時にもかなり良い香りを漂わせていました。
用土は標準のユーカリ用土です。

●Eucalyptus camphora
fancybox記事79の画像3

去年の秋に播いた苗なのでかなり大きくなっています。
成長力は旺盛なのですが、ウドンコ病にかかりやすいです。
薬はすぐに薬害を引き起こすため、困っています。
用土は保水性を高く、堆肥分を若干多めにしています。

●Corymbia citriodora
fancybox記事79の画像4

これは同居人の両親に頼まれたものです。
ボリュームが欲しいので敢えて2株植え込んでいます。
私が育てていくものではないので
用土は一般的な樹木培養土に近くしています。

●Eucalyptus cordata
fancybox記事79の画像5

ユーカリ紹介で載せた株は植え替えで枯らせてしまい、
新たに種を播いて、この苗を育てています。
葉に模様があり、日が当たると白く見えるのが特徴的です。
水が大好きなので用土は保水性を若干上げています。

●Eucalyptus decipiens ssp. decipiens
fancybox記事79の画像6

こあら師匠の農場より購入した元気な苗です。
昨年の秋頃に購入したもので、
冬は完全に成長をストップしていました。
最近暖かくなりだしてから急に成長を始めています。
用土は肥料分なしの砂漠Mixです。

●Eucalyptus extrica
fancybox記事79の画像7

tetragonaのGreenで成長は激遅いです。
でも根はかなり育っており6cm以上ありました。
このままのペースでは先が思いやられます。
用土は少し保水性を上げた砂漠Mixで、
pHを若干アルカリに寄せています。

●Eucalyptus gillii
fancybox記事79の画像8

一度は立ち枯れ病で全滅させてしまい。
再トライした当初は小さな苗のままで心配していましたが、
野外に出してからはぐんぐん成長していきました。
植え替えてからはまだあまり成長していません。
用土は標準のユーカリ用土に軽石を加えています。

●Eucalyptus glaucescens
fancybox記事79の画像9

去年の夏に初めて播いたユーカリ種播第一号です。
成長は比較的緩慢ですが、元気に育っています。
オーストラリア産とニュージーランド産では
少し外観が異なるようで、こちらはオーストラリア産です。
用土は標準のユーカリ用土です。

●Eucalyptus goniocalyx
fancybox記事79の画像10

こあら師匠の農場より購入した元気な苗です。
昨年の秋頃に購入したもので、
冬もささやかながら成長を続けていました。
最近暖かくなりだしてから激しく成長しています。
用土は標準のユーカリ用土です。

●Eucalyptus kruseana
fancybox記事79の画像11

こあら師匠の農場より頂戴した苗です。
冬の寒さで痛み、全体が紫色で
まるで枯れているかのようでしたが、
暖かくなってからぐんぐん成長を続けています。
最初はヨレヨレの葉ばかりが出てきていましたが、
最近はしっかりとした葉が出始めてきました。
用土は肥料分なしの砂漠Mixです。

●Eucalyptus macrocarpa ssp. macrocarpa
fancybox記事79の画像12

冬季室内では立ち枯れ病で育成不可能かと思われましたが、
トップジンMの導入と野外育成に切り替えてからは
立ち枯れは一切なく、順調に育っていて恐ろしいくらいです。
このまま引き続き順調に育ってくれることを願っています。
用土は砂漠Mixに少しピートモスを加えています。

●Eucalyptus macrocarpa ssp. elachantha
fancybox記事79の画像13

冬季室内では立ち枯れ病で育成不可能かと思われましたが、
トップジンMの導入と野外育成に切り替えてからは
立ち枯れは一切なくなりました。
この苗は植え替え時にミスって根の2/3を切ってしまいました。
翌日にはお辞儀をして、もうダメかと諦めていましたが、
持ち直してくれて、何とか大丈夫そうです。
ssp. macrocarpaに比べると成長がより遅いです。
用土は肥料分なしの砂漠Mixです。

●Eucalyptus melanophloia
fancybox記事79の画像14

マニアックなユーカリですが、比較的順調に育ってくれました。
元々はかなり綺麗で明るい緑色の葉をしているのですが、
寒いうちから野外に出したところ、色あせてしまいました。
植え替えてからはまだあまり成長していません。
用土は標準のユーカリ用土です。

●Eucalyptus parvula
fancybox記事79の画像15

強健で成長もそこそこ早いので、安心して植え替えられました。
植え替えてからも問題なく成長を続けています。
根も10cm近くまで成長してくれていました。
用土は標準のユーカリ用土です。

●Eucalyptus pleurocarpa
fancybox記事79の画像16

tetragonaのSilverで成長はExtricaよりましですが遅いです。
これも同様にこのままのペースでは先が思いやられます。
用土は少し保水性を上げた砂漠Mixで、
pHを若干アルカリに寄せています。

●Eucalyptus pruinosa
fancybox記事79の画像17

去年の秋から播いたもので
たくさんの苗の中から淘汰されて一本だけ生き残った苗です。
これは珍しく予備苗を一切用意していません。
とにかく地道に地道に成長を続けています。
用土は標準のユーカリ用土に軽石を加えています。

●Eucalyptus rhodantha
fancybox記事79の画像18

macrocarpaの類似種でとにかく成長が激遅いです。
まず発芽に恐ろしく時間がかかり、
そこから本葉が出るまでに1カ月は普通にかかります。
おそらくかなりの高温が必要なのだと思います。
時間をかけて、何とか順調に育った期待の一苗です。
植え替えてから少し葉の痛みが出ていますが、
見ている限りでは大丈夫そうです。
植え替えてからはまだあまり成長していません。
用土は肥料分なしの砂漠Mix強乾燥Verです。

●Eucalyptus robusta
fancybox記事79の画像19

強健でトップクラスに育てやすいユーカリです。
冬季の間の成長は緩慢でしたが、
暖かくなってからは非常に激しく成長しています。
ウドンコ病にかかりやすいのが難点です。
とにかく新芽の明るい緑色が美しいです。
里親募集で人気がないのが不思議なくらいです。
水が大好きなので用土は保水性を若干あげています。

●Eucalyptus rubida
fancybox記事79の画像20

植え替えてから何の痛みもなく、
置き場所も悪いのに、一番順調に成長しています。
綺麗な丸葉ユーカリになるとのことですが、
この葉が本当に丸葉になるのか半信半疑です。
用土は標準のユーカリ用土です。

●Eucalyptus rudis
fancybox記事79の画像21

植え替えてから何の痛みもありませんが、
成長もなく、ほとんど変化が見られません。
そのくせに短時間で太陽の方向へすぐに向きを変えます。
一日に何度もくるくる鉢を回さなければいけません。
用土は少し保水性を上げた砂漠Mixです。

●Eucalyptus urnigera
fancybox記事79の画像22

fancybox記事79の画像23

植え替えてから比較的日が浅いので、
今のところ大きな変化はありません。
上の写真が通常のurnigeraで、
下の写真がより白色の強いurnigeraです。
この2種類を同じ鉢に植えてみました。
今の段階では幹の色以外余り違いは感じられません。
用土は標準のユーカリ用土です。

今回はとにかく写真ばかりのネタになりました。
今後も鉢上げしたものを適宜アップしていきます。
自分の育成記録にもなりますので、
何卒お付き合いの程お願いします!

# by eucalyptus_k | 2010-05-01 03:24 | ユーカリ(栽培実績)
↑PageTop
Trackback(0) |  Comments(0)

日本のユーカリ実情(2)~名称別分析~

次に、実際に出回っている名称別に
書いていきたいと思います。

【銀丸葉】
一応、cinereaの和名となっていますが、
基本的には銀葉で丸ければOKなのが結論です。
知らない人から見れば、日本で出回っているユーカリは
ほとんどが銀丸葉ではないでしょうか。
実際にこの名称が使われているものでは、
cinerea、gunnii、polyanthemosを見かけました。

【シルバーダラー】
これもシルバーでダラー(硬貨)なので、
銀葉、丸葉であればOKなのが結論ですね。
この名で売られているものとしては、
原種のシネレアより少し小柄で銀白色の控え目な、
cinerea var. pendulaを多く見かけました。
どういうわけか今年は流通がほとんどないようです。
一度、生産元に学名を問い合わせたことがあります。
その答えはEucalyptus silver dollerでした。
もちろんそんな学名のユーカリはありません。
海外でsilver doller名での種の大量安価販売がありましたので
これを今取り寄せています。
結果は来年育ったらご報告します。

【シルバーダラーガム/ポポラス】
これは、そのままpolyanthemos(ポポラス)の英名です。
ところが日本では扇型の葉のユーカリ=ポポラスみたいです。
よってorbifoliadecipiensが混ざっていることもあります。
実際polyanthemosとして販売されているものは、
orbifolia等であることがほとんどでした。

【銀世界ユーカリ】
もともとは確か会津の方の地場産業で
切枝用のユーカリ栽培に力をいれており、
その出荷名が銀世界というところが発祥のはずです。
そちらで育てているユーカリは独自に開発した品種とありましたが、
確かめてみたところpulverulenta 'Baby Blue'です。
これはpulverulentaの改良品種で、
小型で耐寒性があり、湿気にも強く、香水のような香りがします。
また、樹高が私の背より低くても花が咲くという
花屋で販売するために生まれたようなユーカリです。
また、銀世界というのは切枝での販売名が多いようで、
この名で売られている切枝は、
私が見たもの全てpulverulentaでした。
pulverulentaは新芽が非常に綺麗な白銀色なのですが、
しばらくすると葉が風に揺られてこすれて普通の緑になります。
ところが切ってしばらく置いておくと、葉が真っ白になってきます。
その姿が白くて綺麗なので銀世界と名付けたようです。
これもたまにcinereaの切枝が混ざっていますが、
cinereaは干からびると色あせるので
pulverulentaの方が切枝としては価値があるようです。

【アップルボックス】
これは珍しく、英名通りにbridgesiana
間違いがあったことは今のところ見たことはありません。
他とは少し変わった葉型&生え方なのが原因でしょうか。

【レモンユーカリ】
他にはない外観と香りなので
citriodoraで間違いはありませんでした。

【グロブルス】
ほとんど間違いはないのですが、
gunniiと混ざっていることが結構あります。
本当は非常にユーカリらしいユーカリなのですが、
あまり普通の人に好まれる外観ではないからでしょうか。
以外に見かけることは少ないです。

【マウンテンスワンプガム】
英名の通りcamphoraです。
比較的良く見かけることがありました。

【マリーレッドガム】
英名の通りcamaldulensisです。
大きな木でたまに見かけることがありました。

【レッドアイアンバーク】
英名の通りsideroxylonです。
これも大きな木で非常に稀に見かけることがありました。

【ペパーミントユーカリ】
これはradiataのことです。
これも大きな木で非常に稀に見かけることがありました。

【リトルボーイブルー】
これはpulverulenta 'Baby Blue'が正体です。
これは実際に販売されているところが日本で2か所。
両方から取り寄せたことがありますので間違いないかと思います。
リトルボーイブルー=kruseanaという文献もありますが、
kruseanaが日本で出回ることはほぼありません。

【ハートリーフユーカリ】
私が見たものではorbifoliaが最も多く、
cordata、camphora、polyanthemos、
albens、niphophila
などがありました。
いつも品種の判別が困難で泣きそうになる名付け方です。

【グニー】
まあほとんどはこれです!(笑)
圧倒的なシェアを誇っていると思います。
でも、本当に日本で&鉢植えで育てるのには最適のユーカリで
日本人女性好みの外観なんだなあと思います。
たまーにglobulusが混ざっていることがあり、
一度、parvulacrenulataが混ざっているところも見ました。
品種の判別については現在判別中ですが、
よく見かけるgunniiの外観は下記の通りです。

<白銀色で幹が赤く丸葉>
これが一番綺麗かなあと思っています。
葉が少し肉厚で白銀色が強いのが特徴です。
これが多分、ノーマルのssp. gunniiかと思っています。
たまにコマルバユーカリの名称で売られています。

<緑が濃くて葉が若干楕円葉(葉が少し大きめ)>
これは葉の付き方を見ると
ssp. archeriの特徴ににていますが、
詳細は定かではありません。
少し強めの香りがあります。

<通常の緑色で楕円葉、最もgunnii的なgunnii>
葉はしっかりとした楕円形で適度な緑色です。
また写真のように可愛らしく生えています。
これがssp. divaricataのように推測しています。

<白銀色が強めの楕円葉>
これは私も紹介させていただいている
silverdropという販売名のものです。
ssp. gunniiの園芸品種という説が有力です。

あくまでも私の情報収集の結果ですが
ご参考までによろしくお願いいたします。

ほんと私ってオタクだなあと思います(笑)。

# by eucalyptus_k | 2009-12-23 20:26 | ユーカリ(品種知識)
↑PageTop
Trackback(0) |  Comments(0)

冬の訪れとユーカリ

本格的な冬の到来を覚悟したこの頃。
なのに今日は室内の温度計が28℃をさす暖かさ。

観葉植物中心の私には、
冬は暇なくせに難しい季節。

育ったユーカリでは簡単に冬を越せますが、
苗で冬を越すのは初めて。
ということで10cm未満の苗は全て室内へ退避しました。

fancybox記事53の画像1

今年は赤ん坊がいるので
室温は23℃前後を24時間キープしています。
家を空にすることも非常に稀です。

そのような高温密室の環境で、
ユーカリ苗はどんどん立ち枯れていきます。

高温のため、発芽は年中できるのですが、
一晩で30以上の芽が全滅したり、
そんなことが毎日のように続きます。

以前だったら萎えて落ち込んだでしょうが、
今の私は平気!これも全て学びと受け止めて、
次へのステップを一段登るのです。

近い将来、ユーカリで溢れたベランダが目に浮かびます。
こんな中で難易度なのか相性なのか、
生存率の低い子と高い子にくっきりと分かれます。

【生存率低or相性悪】
polybractes、neglecta、cinerea
dives、viridis、archeri


【生存率高or相性良】
camphora、globulus、citriodora
camaldulensis、tereticornis、robusta


中でもcitriodoracamaldulensis
この環境でもほぼ倒れる苗がありません。

ユーカリから色々学んで成長するぞ、
子どもと苗もぐんぐん成長してほしいな{#星}

fancybox記事53の画像2

# by eucalyptus_k | 2009-11-14 16:42 | ユーカリ(その他)
↑PageTop
Trackback(0) |  Comments(0)

ユーカリを種から育ててみる~総合版~(3)【写真公開】

何とか育苗も落ち着いてきました。
生育がいまいちだったのは
ハダニにやられている苗がたくさんあったからでした><;

ちょっと家のベランダでハダニ繁殖しすぎ!!
ホントこいつとは長い付き合いになりそうです。

とりあえず慌ててもしようがないので
ボチボチいきますか~♪

あかんかったら来春に再チャレンジ!
このくらいのほほんとポジティブに進みましょーw

というわけでようやっと写真が撮れましたので
現在育苗中の全てを公開いたします。

もしよろしければお付き合いくださいませ^^
------------------------------------------------------------------
●Eucalyptus glaucescens
fancybox記事49の画像1

これ!いけてますよ!5苗も!
私の初チャレンジユーカリ苗です。
しろこさんまだ入用でしたらお待ちください。
来春には適度なサイズまで成長するかなぁ~。

●Eucalyptus macrocarpa
fancybox記事49の画像2

fancybox記事49の画像3

まだまだ安心できないサイズですが、何とか全力を注いでここまできました!
このユーカリ!ぶっちゃけ難しいです。
少しでも過湿だと株元が腐って折れます!
1日以上乾かすと水不足でうな垂れて折れます!

天気と気候を考えてものすごく微妙な水遣りを要します。
今、6苗育っていますが、
ここにくるまでに相当数の種を播き、相当数の苗を枯らせました。
そこでようやっと掴んだ水分管理です!
もうひとつ、種播用土を事前にストレプトマイシンで消毒しました。
そこから格段に枯死する数が減ったのは画期的でした。

●Eucalyptus staigeriana
fancybox記事49の画像4

発芽率が相変わらず激悪です。。。
一つのポットに種を50以上は播いていますが、
一苗発芽するかどうかです。
今のところ2苗発芽中です。
この苗を大切にして来春は大きくなってほしい。
耐寒性に難ありのため、室内で越冬予定です。

●Eucalyptus robusta
fancybox記事49の画像5

先日の順調に育っていた3苗を植え替え時に枯らせました。
くじけずにもう一度種播しましたよ!
そうしたら他に追いつかんばかりに成長中。
こいつも室内で越冬して来春に期待です!

●Eucalyptus pulverulenta
fancybox記事49の画像6

比較的順調に育っていますが
植え替え時に全て枯れていきます。
おまけに手前の方、思いっきりハダニにやられてます。
何とか駆除しましたがさらに数が減りそうな予感。。。
これ以上減ったらもうこのまま育苗します。

●Eucalyptus cinerea
fancybox記事49の画像7

結構たくさん種を播いているんですが
発芽率が悪くこれだけしか育ちません。
苗床をバーミキュライト100と
バーミキュライト50:ピートモス50で試しましたが、
後者の方がほんの少し発芽率がいいように思います。
それでも他に比べると発芽率は悪い方です。
数が必要なのでこのまま育苗する予定です。

●Eucalyptus polyanthemos
fancybox記事49の画像8

発芽率が良すぎて、ご覧のようにツメツメ状態。
用土もバーミ+ピートは少し失敗かも。
混み合ってるところは蒸れて折れていきます。
かなり過湿には苦手っぽいので、
次回チャレンジするときは川砂か何かでやると良さそうです。
何とかいくつかは確保できそうですかね。。。

●Eucalyptus camphora
fancybox記事49の画像9

こちらトップクラスの成長率で一番順調に育っています。
数が少ないのはすでに個別のポットに植え替え済みだからです。
ただ結構ハダニにやられている苗が多く少し心配です。
でも、一苗確保できればいいので何とかいけそうかな~?

●Eucalyptus neglecta
fancybox記事49の画像10

こやつ意外に難しいです。
一度目に種播したポットはハダニと過湿で全滅しました。
次はより乾燥気味で間を空けてと思ったのですが、
発芽率だけは凄いもので、また間が詰まってしまいました><;
何とか頑張って育てなきゃ。
このユーカリ!意外に人気で結構数がいるんですよ!
(最強耐寒性+冬には紅葉する美しい葉+良い香り+小型が人気の秘訣)

●Eucalyptus pruinosa
fancybox記事49の画像11

前評判ではすっごく難しいと思っていました。
でも発芽率も生存率もなかなかのものです。
他のユーカリはこれだけ間が詰まっていると
結構蒸れて枯れていきますが、
こいつはほとんど蒸れて枯れることがありません!
多分。。。来年1苗は確保できるはずです。
耐寒性は一番ありませんので室内越冬ですね。

●Eucalyptus orbifolia
fancybox記事49の画像12

発芽率はちょい悪ですが、生存率は高いです。
このまま育苗してもいいかなあと思っています。
こいつやmacrocarpa/kruseana
写真でわかるようにV字型の双葉を出します。
この双葉!間が詰まると絡まりまくるのが難点です。。。
耐寒性はないらしいので室内で越冬を予定。

●Eucalyptus cordata
fancybox記事49の画像13

以前も書いたように平均的な成長率です。
種播数が少ないのでこの量の発芽になっています。
ハダニにやられて半数はピンチ!
このまま育苗を予定しています。

●Eucalyptus globulus var. compacta
fancybox記事49の画像14

これも平均的に成長していきます。
種播数が少ないのでこの量の発芽になっています。
ハダニ地獄にあって、ハダニを一切寄せ付けない強靭さ!
試しに一度植え替えてみたら枯れました。。。
もうこのまま育苗することに決めました!

●Eucalyptus kruseana
fancybox記事49の画像15

発芽率は天下逸品ですが、
そのおかげとこの双葉の計上で、
絡まりまくり蒸れまくりで数が激減。。。
こいつも数がいるのでもう1ポット予備に種播。
そっちは順調な速度と間隔で発芽しています。

●Eucalyptus polybractea
fancybox記事49の画像16

バーミ+ピートの過湿用土は失敗><;
この間隔でも結構蒸れていきます。
本当は川砂混じりくらいでいいかもしれません。
少しデリケートに管理しながら何とか一苗は確保したいものです。
耐寒性が危ないので室内管理を予定。

●Eucalyptus radiata
fancybox記事49の画像17

こあら師匠のブログでは発芽に難ありと拝見していたため、
結構たくさん種を播きましたが、cinereaよりはマシな発芽。
ちょっとデリケートに管理した方が良さそうなので
なるべく多く目をかけるようにしています。
何か害虫にも弱いらしい?のでハダニにも注意します。

●Eucalyptus morrisbyi
fancybox記事49の画像18

絶滅危惧種とのことなので凄く難しい?と思っていましたが
発芽の速さと成長の速さはピカイチです。
寒いところのユーカリなので秋という時期が良かったのかな?
ところがこいつ!pulverulentaと1、2を争うへそ曲がり。。。
太陽の方を向いて思い切りグニョっと曲がります><;

●Eucalyptus tereticornis
fancybox記事49の画像19

こあらさん産の取れたて種だからでしょうか?
発芽の速さ成長速度ともに堂々の一位です!
ついこの間種播したところなのにもう双葉から先が出そろっています。
恐ろしく根っこが長いです。(これはいいことらしい。)
こんな小さな苗なのに根っこが下から出る程長いんです。
そこで。。。植え替えは非常に困難です。。。
数が減ったらこのまま育苗しちゃいましょうかね~♪w

 ↓ ここからは発芽なし他くん達です

●Eucalyptus perriniana
はっきりいって全然発芽しない!と諦めていました。
そうしたらついさっき一つだけ発芽しているのを確認!
ただポットの外壁なのでうまくいくか微妙です。
親父にオーダー受けてるんですがいけるかなぁ。。。

●Eucalyptus nitens
こいつは1g全てを3つのポットで全て播きましたが
全てにおいて一つも発芽しませんでした。
種が悪いかもしれないので、
この前と違うところで種を注文しました。
それを播いてからどうなるかのお楽しみ!

------------------------------------------------------------------

長々とお付き合いありがとうございました。
ここまで読んでいただけたかなぁ。。。心配です。

ああ~枯れてる~ToT おお!凄く成長してる^^/
やった!結構順調かも^0^ ぐあ~いけるとおもったのに>0<

ホント毎日が一喜一憂です!

貴重な経験をさせてくれるユーカリに
心から感謝を表します。
それからいっぱい枯らせてしまったことをお詫びしますm(_ _)m

とりあえず、私も一緒に成長できてるかな?

# by eucalyptus_k | 2009-10-03 04:14 | ユーカリ(タネ播き)
↑PageTop
Trackback(0) |  Comments(0)

ユーカリを種から育ててみる~総合版~(2)

最近ブログの更新が滞っておりますが、
実はユーカリについて書くネタが欠乏しています。
※現在、育苗中のためです。

当家にはユーカリ以外にも多数の観葉植物がありますし、
このあたりの紹介と経験談を書いていこうと思っています。


今日のところはユーカリ苗の近況を報告します。
ユーカリは春には凄い成長を見せましたが
秋は今のところ大して成長していません。
そうこうしているうちに冬がやってきちゃいますね><;

現在の状況は下記の通りです。
【写真は後程公開します!】
------------------------------------------------------------------
glaucescens
徐々に徐々に成長しています。
春に植えたものが、今10cm弱。。。
夏に植えたものはようやく双葉。。。
成長おっそいですね~><;
でも期待してます!

macrocarpa
これ!難しいです!
死ぬほど種播いていますが
どんどん死んでいっちゃいます><;
でも、確実に生き残っている苗が5程度。
来年の春に期待しています!

staigeriana
とにかく発芽率が激悪いです。。。
種は150以上播いていますが
発芽したのはたったの2つ。
そのうち1つは昇天して
現在小さな双葉が1本のみ。

robusta
私の育苗環境に合っているのでしょうか?
(沼地出身なので水分多すぎ!?)
種はわずかしか播いていないのですが、
成長が早く3本は期待できそうです!

nitens
【発芽なしのため写真なし】
低温処理が必要とのことで
冷蔵庫で数週間保管しましたが発芽なし。
このまま冬を越して、
来年に期待するしかなさそうです。。。

pulverulenta
結構元気で成長も早いです。
安定して育っていってます。
ただしあっちむいたりこっちむいたり。。。
まっすぐ伸びないのが特徴ですか!?

cinerea
超メジャーでベタなユーカリなので
育成は容易かと思いきや、
発芽率も結構悪く、どんどん死んでいきます。
数が欲しいので頑張って欲しいです><;

polyanthemos
成長は並程度、小さな苗の割には
安定感はそこそこあるように思います。
大きさ的に見て来年の春に期待!

perriniana
低温処理が必要とのことで
冷蔵庫で数週間保管しましたが発芽なし。
聞いた話では結構すぐ発芽するといいます。
種が悪いのでしょうか?
来年の春に違うところから種を買ってみます。

camphora
沼地出身ユーカリの代表格!
家の環境(過湿!?)に合っているのでしょうね。
一番成長が早く、安定感も抜群!
種播数は少ないのに一番数が出そうですw

neglecta
密かに欲しいという人が多いユーカリ。
小さな苗がたくさ~んでましたが、
そこから余り成長が認められません。
メインは来年になりそうですね。

pruinosa
小さな苗がたくさん出ており、
その中に期待できそうなものもちらほら。
耐寒性がほとんどないため、
メインは来年に持ち越されそうです。

orbifolia
発芽率はそんなに良くなかったのですが、
結構生存率は高いように思います。
ただ、耐寒温度は低めなので、
春まで余り成長は見込めないかも。

cordata
今のところ安定感は抜群!
ホント平均的に育っていきます。
でも思っていたより成長は遅めかも。

globulus var. compacta
今のところ安定感は抜群!
ホント平均的に育っていきます。
成長の早さも上々!流石です!

kruseana
これも比較的ベタなので
育苗は容易かと思いきや、
意外に死んでいく&成長控えめ。
ちょっと今のところ読めないです。。。

polybractea
先日やっとこさ発芽しました。
めちゃくちゃ小さな苗です!
これも耐寒性は余りないため、
早めに室内に取り入れて冬を越します。

銀葉アカシア・プルプレア
順調に成長していってます。
来年の春には鉢上げ一番乗りを果たせそうです。

   ↓ ここから新規追加です!

Eucalyptus radiata・・・種播したて。
 >>>精油採取の定番!ペパーミントユーカリ。

Eucalyptus morrisbyi・・・種播したて。
 >>>タスマニアのみに生息する非常に珍しい品種

Eucalyptus tereticornis・・・種播したて。
 >>>こあらさん農場収穫の期待の一種です!

Eucalyptus decipiens・・・注文中
 >>>最近注目されてきたミニハートリーフ。

Eucalyptus websteriana・・・注文中
 >>>オービフォリアの親戚で見事なハートリーフ。

Eucalyptus pulverulenta 'Baby Blue' spiral・・・注文中
 >>>プルベルレンタの改良版園芸品種。
 >>>凄く捩れたりするらしい!?種が高価でした><;


------------------------------------------------------------------

もうユーカリオタク街道果てまでいきそうです><;w
どうやって配置するんでしょう。。。限られたベランダに。。。
余り考えることを止めにしました。
やってみればなんとかなるものさ~♪

# by eucalyptus_k | 2009-09-17 18:26 | ユーカリ(タネ播き)
↑PageTop
Trackback(0) |  Comments(0)
ブログ内記事検索
カテゴリ
ランダム掲載画像
おすすめユーカリ販売先

珍しいユーカリの宝庫です♪