ユーカリの葉の白く粉をふいたもの
最近新しい情報を仕入れました。
ユーカリの葉で特徴的な
白く粉をふいたようなものについてです。
何となくそうかなあと思っていたのですが、
ズバリその思っていた通りの役割を果たしていました。
皆さんも聞いたことがあると思いますが、
ユーカリの生息地であるオーストラリアは、
オゾン層が薄くなっているため、
全世界の中でも特に日光がきつく、
紫外線の強烈な地域として知られています。
私も実際に現地に行って体験しましたが、
夏の一番暑い30~40℃の時でも
長袖長ズボンで過ごすのが主流です。
現地の気候に慣れていない外国人なら特にです。
日本では考えられない光景ですが、
オーストラリアは日本よりも遥かに湿度が低いため、
木陰に入ると長袖でも十分涼しいのです。
それよりも日向で肌を露出させている方が遥かに危険です。
サングラスも必須で、装着を忘れると、
軽い雪目のような症状になることもあります。
ユーカリはこのような環境下の植物ですから、
日本の植物よりも強力に紫外線カットの術を持っているはずです。
ズバリ、あの白く粉をふいているようなものは
人間の日焼け止めのような役割を果たしているのです。
これは非常に関心できるユーカリの特徴ですが、
この白く粉をふいたものが
日本での育成に少々問題となることがあります。
例えば日本では、明らかにオーストラリアより、
日差しも紫外線も穏やかになります。
確か世界で最も日差しが穏やかな地域のはずです。
そのような日差しの穏やかな日本で育てると、
この白い粉は必要以上に日光を遮断してしまいます。
調べたデータによると、品種によっては、
日本で最高の直射日光を一日中当てていたとしても、
そのユーカリが健康に生育できる
日光量に満たない場合もあるようなのです。
これは結果として、日本に合っていないということで、
せっせと日光に当てて、頑張って育てても
中々良いパフォーマンスが出せないということです。
ただ全てのユーカリがそうであるわけではなく、
特に西オーストラリアの砂漠地帯出身のユーカリに多いようです。
一応、私の経験と調べた情報から、
日本に合っていないと思われるユーカリを挙げます。
kruseana/crucis/albida/macrocarpa
rhodantha/Moon Lagoon etc...
これについては他国の栽培者からの情報にも見受けられます。
ユーカリの中でも特に銀葉の美しい品種が多いですね。
これらの品種というのは、
今の季節でも3~4時間、西日しか当たらない家のベランダでは、
ほぼ育苗は不可能かなと私が思っている品種なのです。
わざわざ日中に鉢を移動させて
極力直射日光に当てるようにしているのですが、
それでも生育が極端に悪く、小さな葉しか出てきません。
そして、貧相に育った後、どこかで枯れてしまいます。
これらの品種を育てる場合には、
一日中直射日光の当たる環境というのが
最低限、必要ではないかと思っています。
私もできる限りチャレンジしてみたいと思いますが、
今のところかなりお手上げ状態なのです。
これは種からの育苗時の結果ですが、
ある程度成熟した株ならどうなるでしょうか。
先日、親愛なるこあら師匠の農場から
立派なkruseanaを購入しましたので、
しっかり育つか観察していきたいと思います。
ちなみに半日直射日光の当たる環境に置いています。
いずれユーカリ紹介にも載せたいと思っています!- # by eucalyptus_k | 2010-07-19 17:15 | ユーカリ(品種知識)
ユーカリ育成ブログです。タネを輸入して150種以上のユーカリを育てています。 By eucalyptus_k
当ブログはリンクフリーです
トラックバックURL : http://www.eucalyptus.jp/tb/98/