月別の記事表示
月 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
             

ユーカリ品種ひとくち栽培コメント その2

私の育てている全140種程のユーカリたちについて
ひとくち栽培コメントを書いています。

ただこれはあくまでも、
風通しや日照も悪い我が家のベランダで、
私のブレンド用土でスリット鉢で育てた場合の
私の個人的且つ直観的なコメントです。

他の栽培環境では良好なものもありますので、
あくまでも参考までにお願いします。


■ Eucalyptus eugenioides(ユーゲニオイデス)
比較的水食いで強健、暑さにも強い。
クーラー室外機の真前でも良く成長を続けている。
ただし用土は乾燥気味の方が経過は良い。
冬の寒さにはそこまで強くない模様。
激しく紅葉して、ある程度の葉を散らす。
ただ翌春には大部分が復活を遂げる。
見た目はミューレリアナと瓜二つだが、
ミューレリアナほど成長や吸水の激しさはない。
【樹高:100cm / 鉢:スリット5号ロング】


■ Eucalyptus archeri(アーチェリ)
グニー亜種の中では耐陰性、耐寒性、耐暑性、
耐過湿のあらゆる面で強いように感じる。
ただかなり涼しい季節が好きで、夏場は動きがない。
我が家ではあまり日照の良い場所に置いていないため、
わかりにくいが、そこまで水切れが早いという印象はない。
基本フルシーズン放置であまり大きな痛みなどもない。
【樹高:140cm / 鉢:プラスチック6号ロング】


■ Eucalyptus gunnii ssp. divaricata(グニー・ディバリカタ)
アーチェリに比べると耐陰性、耐暑性などで劣る。
夏場はあまりにも空中湿度が高いと葉が汚くなるので、
日照よりも風通しを重視した方が葉を綺麗に保てる。
ただし春先には良く日光に当てて、成長を促した方が良い。
最も見た目の美しい日本では良く見かけるグニーだが、
置き場所の関係もあって、さほど水食いの印象を受けない。
グニー系の例に漏れず、夏場は動きがない。
ただ全ての亜種の中では最も成長が遅い。
日照が悪すぎると、うどんこ病の被害が多発する。
【樹高:50cm / 鉢:スリット5号ロング】


■ Eucalyptus perriniana [Mainland Form] (ペリニアナ 本土型)
我が家では特に経過の宜しくないユーカリの一つ。
日照と風通しは西AZのユーカリ並みに工夫が必要。
ただしそこさえ確保することができれば、
過湿は西AZのユーカリとは比べ物にならない程に楽。
少し我儘ではあるが元来は強健な品種なので、
日照の良いオープンスペースさえあれば問題はない。
強健なはずの本土型だが我が家ではタスマニア型よりも
病気がちで成長の季節が短く少し改善が必要。
全く動かないわけではないが、夏場はあまり動きがない。
【樹高:45cm / 鉢:スリット5号ロング】


■ Eucalyptus perriniana [Tasmania Form] (ペリニアナ タスマニア型)
我が家では特に経過の宜しくないユーカリの一つ。
日照と風通しは西AZのユーカリ並みに工夫が必要。
ただしそこさえ確保することができれば、
過湿は西AZのユーカリとは比べ物にならない程に楽。
我が家では本土型よりもデリケートであるという
前評判に応じて少し環境の良い場所に置いていたため、
本土型よりも圧倒的に生育状態は良い。
これは相当に風通しが重要であることを意味している。
全く動かないわけではないが、夏場はあまり動きがない。
【樹高:60cm / 鉢:スリット5号ロング】


■ Eucalyptus viminalis ssp. viminalis(ビミナリス)
あらゆる面で強健だが、夏場の高温多湿は少し苦手なため、
夏場の用土過湿は避けた方が良い。
思ったよりも涼しい季節メインで成長が進み、
成長力は信じられない程に激しい。
夏場はあまり大きな動きはない模様。
日光はかなり好きで、日光が当たった場所の葉は
際立って大きく立派に育つ。
ある程度の根張りが進めば、半日陰程度でも順調に育つ。
樹高の割に吸水量は並程度でシネレアと同等の平均的レベル。
【樹高:250cm / 鉢:スリット6号】


■ Eucalyptus viminalis ssp. cygnetensis(ビミナリス・シグネテンシス)
原種に比べると少しだけ我儘なところがあり、
耐寒性や耐暑性、耐過湿などの面で劣る。
特に耐暑性は大きく劣るので、風通しの工夫が必要。
ただ少しでも手をかけてあげれば問題ないレベル。
原種にも言えることだが、初期の根張りと育苗の段階で、
ある程度順調な成長を確保してしまえば、
後は比較的楽に成長を進めてくれる感がある。
カルシウム好きなビミナリス系だが、
原種に比べると高pHに非常にうるさいので、
多肥等には少し気を付ける必要がある。
【樹高:50cm / 鉢:スリット5号ロング】


■ Eucalyptus orbifolia(オービフォリア)
季節によって、葉を散らせたり、動きが止まったり、
成長を進めたりと、非常に気難しく、厄介なユーカリ。
砂漠地帯出身のユーカリなので、
当初は高温乾燥と日照量に最も重きを置いていたが、
最近わかってきたのは風通しと乾燥が最重要という点。
成長時期は思ったよりも涼しい春の時期で、
梅雨時期が最も調子が悪くなり、枯らせる人も多い。
夏場はある程度成長を進めるが、大きな動きはない。
最終的に半日陰程度で風通しの最も良い場所に置くのが、
最高の結果を残せることがわかってきた。
吸水量は非常に少なく、場所は半日陰ではあるが、
夏場でも大体週に1回くらいしか与えていない。
雨に当てると葉が汚くなり、過湿になるので、
できる限り雨の当たらない場所で育てる方が良い。
【樹高:140cm / 鉢:スリット5号ロング】
【樹高:120cm / 鉢:プラスチック6号ロング】


■ Eucalyptus websteriana(ウェブステリアナ)
過湿にうるさい砂漠地帯のユーカリの代表格だが、
良く似たオービフォリアに比べると遥かに楽。
これも意外に涼しい季節メインで成長を進めるが、
夏場もオービフォリアよりは動きがある。
日照については半日陰くらいでも全然問題ないが、
大切なのは乾燥と風通しであるところは同じ。
梅雨時期が少し苦手で葉を散らせることもある。
我が家では日照よりも風通し優先の場所に置いてから、
比較的生育は良好であまり心配はしていない。
【樹高:60cm / 鉢:スリット6号】


■ Eucalyptus albens(アルべンス)
近年育て始めた割には成長がなかなか早く、
我が家の環境にもある程度適応してくれた模様。
かなりの水食いで過湿に対する耐性はかなりものだが、
どうやら夏の暑さは少し苦手であることがわかってきた。
夏が進んでから若干の高温障害の症状が見られる。
涼しい季節の成長メインでその季節の成長は激しい。
現地での生息地はとても多岐に渡っているので、
暑さ以外のあらゆる面での対応能力は高いと思われる。
耐陰性という程の耐性はないが、
木漏れ日程度の日光でも生育は良好。
【樹高:70cm / 鉢:スリット5号ロング】


■ Eucalyptus dealbata(デアルバータ)
アルべンスと良く似ているが性質は若干異なっている。
アルべンスと同時期に育てたものが、
アルべンス以上の樹高にまで育っている。
吸水量は超級水食いのアルべンスとは異なって、
シネレア等と同等の平均的なレベル。
アルべンスの横に置いて、比較しながら育てているが、
高温障害の症状は全く見られず、夏場も葉が美しいので、
耐暑性はアルべンスよりもかなり高いと思われる。
一方で水を与えすぎた際には、痛みのないアルべンスとは違って、
少し葉を散らせることもあったので耐過湿はアルべンスに劣る。
ポポラスに匹敵する美しさのあるユーカリで、
ほぼシネレアやプルベルなどと同じ管理で栽培が可能。
たまに日本でも売られているがもっと広まっても良い品種。
【樹高:90cm / 鉢:スリット5号ロング】


■ Eucalyptus nitens(ニテンス)
見た目は葉のスッキリした紳士的なグロブルス。
とにかく暑さに弱いという性質が顕著。
大阪の夏では際立って葉がボロボロになる。
ただ春先の涼しい季節には驚くほどに成長が激しい。
ユーカリでもトップクラスの水食いである。
生息地の雨量は日本の多くの地域を上回っている。
また、びっくりするほどの日光好きであり、
半日陰程度の日光では生育が著しく悪くなる。
空中湿度が高く暑い場所で育てる場合には、
夏場の葉痛みはある程度妥協するしかない。
我が家では他に例のない保水性の高い用土で、
夏場はほぼ毎日、表面が乾いたら即水遣りで順調。
冬場も在来の植物を上回る程の吸水力を発揮する。
【樹高:140cm / 鉢:スリット6号】


■ Eucalyptus punctata(プンクタータ)
我が家ではあらゆる面で平均的な品種。
恐らく一般のご家庭でオリーブなどの横に置いて、
全く同じような管理で育てられるであろうユーカリ。
我が家では半日陰で平均的な場所で生育は良好。
毎日水を与えても育つだろうし、3日に1回程度でもOK。
暑さにも強く、少し暑いくらいの方が好きな模様。
耐寒性はユーカリの中では高くないが、
ほぼ在来の植物と同じような管理で越冬もできる。
我が家では特に気を付けるポイントもなく、
淡々と放置しながらの管理で育てられる。
【樹高:120cm / 鉢:スリット6号】


■ Eucalyptus goniocalyx(ゴニオカリックス)
とにかく強い!という印象のユーカリ。
日照も最悪、クーラー室外機の風をまともに浴びるような
我が家で最も劣悪な場所にありながら、
特に大きな葉痛みもなく、普通に育っている。
ただ葉を美しくして観賞用に育てる場合には、
もう少し良い場所で育てる方が良い。
葉の白みを強くして、立派な大丸葉を確保するためには、
しっかりと日光に当てて育てるのがポイント。
耐寒性、耐暑性、耐過湿などあらゆる面で最強で、
我が家では最も強健なユーカリの認定を受けている。
これを枯らせるようでは他の品種は難しいと言える。
ちなみに激しく剪定しているのでこの樹高だが、
剪定をサボるとすぐに2mを超えていく。
【樹高:160cm / 鉢:プラスチック6号ロング】


■ Eucalyptus bridgesiana(ブリジシアナ)
ゴニオカリックスには及ばないが、
これも強健で成長の激しいユーカリ。
我が家では成長が早すぎるために、
敢えて少し悪い場所に置いている程である。
ただ、ゴニオカリックスとは異なって、
高温多湿を少し嫌うようで、
葉が密集して、風通しが悪くなるような箇所の葉は
枯れて散っていくこともあるが、それも一部である。
当初相当の水食いと判断して、水を与えまくっていたが、
吸水量はシネレアなどと同程度で激しすぎる程ではない。
耐過湿に強いので、それでも痛むことはなかったが、
現在は置き場所の悪さもあって、夏場でも、
大体週に2~3回程度の水遣りで栽培している。
ユーカリ初心者に最適な枯れる気のしないユーカリ。
【樹高:180cm / 鉢:スリット7号】


■ Eucalyptus morrisbyi(モリスビー)
非常に強健で水食い、成長もそこそこ激しいユーカリ。
ただ一つ気を付けるのは日光で、
西AZのユーカリ匹敵する程の日光を必要とする。
日光が足りないと非常に貧弱な葉を生成して病気がちになる。
ただ本当に気を付けるところはその一点だけで、
ただ育てるだけなら、水と日光だけで十分。
夏場は大きな動きがないことから、
どちらかというと冷涼な環境を好むようだが、
我が家でも高温障害の症状が出たことはないので、
一般のご家庭では暑さを気にする必要はないだろう。
ただし葉を綺麗に保つためには、風通しの改善が必要。
吸水量が半端ないくせに水切れ耐性があまりないので、
水切れには少し注意が必要になると思われる。
個人的にはグニーよりも遥かに育てやすい。
葉の周囲がギザギザでクレヌラータの丸葉版といった外観。
【樹高:200cm / 鉢:スリット6号】


もし興味のある品種がありましたら、
ご連絡をいただければアップさせていただきます。

その3に続きます。

# by eucalyptus_k | 2014-08-25 14:03 | ユーカリ(栽培知識)
↑PageTop
Trackback(0) |  Comments(25)
By caspi at 2014-08-26 13:32 x
初めまして。
アロマ関連でユーカリを調べていて、たどりつきました。
※勝手ながらリンクを貼らせていただきました。

ものすごくたくさんの種類があるようでびっくりしました。
種類によっても結構違うようで、ユーカリって奥深そうですね(^-^)
なにより実際に育ててみた実録なところがいいと思います。
勉強になりました。
By まなぴぃ at 2014-08-26 22:27 x
初めまして。

最近、香りの勉強の為に主に精油が採取できる植物を育て始めました。

ユーカリはまだレモンユーカリだけですが、
近々レアなユーカリの種子が手に入るかも知れないので、
もしよかったら助言を頂けたら幸いです。

沢山のユーカリを栽培されていて、
サイトを見ていてもユーカリ愛が伝わってきます(笑)

これからもちょくちょく見に来ますね!
By eucalyptus_k at 2014-08-27 13:06 x
caspiさん、初めまして、こんにちは!

早々のリンクありがとうございます。
もしバナー等があれば、
こちらからもリンク貼らせていただきます。

ユーカリは香りだけ捉えてみても、
一つ一つ全く違う部分があってとても面白いです。
海外文献に各ユーカリの精油内訳などがあるのですが、
興味があればそのような情報もお伝えできますヨ。
By eucalyptus_k at 2014-08-27 13:06 x
まなぴぃさん、初めまして、こんにちは!

レアなユーカリのタネ!気になりますね!
また詳しいことが分かったら色々と教えてくださいね♪
By caspi at 2014-08-27 22:00 x
お返事ありがとうございます!

海外文献の情報知りたいです!
何かの書籍ですか?ちょっと気になります。

あと、お言葉に甘えて、
相互リンクと言う形にしていただけると嬉しいです。
By eucalyptus_k at 2014-08-28 10:43 x
caspiさん、こんにちは。
精油についての知識は書籍になります。
ユーカリ品種についての知識はDVDソフトです。

参考までに下記をご覧ください。
http://www.eucalyptus.jp/?a=77
http://www.eucalyptus.jp/?a=76
http://www.eucalyptus.jp/?a=99

相互リンクの方完了しました。
よろしくお願いいたします。
By caspi at 2014-08-28 15:04 x
eucalyptus_kさん

情報ありがとうございます!(リンクもありがとうございました!)

成分すごく勉強になります。私はまだまだ勉強不足です…
あと、本すごいですね!超専門書な感じがまた…。日本向けのこういった本はあまりない印象ですね。
By まなぴぃ at 2014-08-28 23:04 x
eucalyptus_kさん

こんばんは。

ユーカリ種子の入手の目処が立ちまして、現在到着待ちです。
入手予定の種子はEucalyptus macarthuriiです。
このユーカリは香りが特徴的で、Geranyl acetateが約75%を占めますので、香調はフルーティなローズ様です。

自生地が国立公園及び世界遺産で、新しい種が採取出来ないらしく、一悶着あったのですが、過去に採取された種子なら販売可能とのことで助かりました(笑)

高山植物なので、耐寒性が高いらしいのですが、余り情報が無いのが不安ですね。
そして私が高山植物には手を出した事がないのがまた・・・(笑)
By eucalyptus_k at 2014-08-28 23:29 x
caspiさん、こんばんは!

日本向けの本や情報は皆無ですね。
栽培情報であっても、日本にあるユーカリ情報は
全てグニーやグロブルスのものです。
これらを参考にしても、
西AZの多くのユーカリは難しいと思います。
By eucalyptus_k at 2014-08-28 23:46 x
まなぴぃさん、こんばんは!

Eucalyptus macarthuriiについて調べてみました。

確かに最も酢酸ゲラニルの含有量の多いユーカリのようです。
我が家にも酢酸ゲラニルを多めに含むユーカリが一種ありますが、
ちょっと石鹸系の香りがするなあと言ったイメージです。

タネですが園芸品種としては多数出回っているようで、
私の良く購入する大体のタネ屋には在庫がありました。
もし手に入らないことがあればご一報ください。
価格はパケットが$AU2.50、5gが$AU12.50くらいでした。

このmacarthuriiのように自生種は天然記念物級なのに、
園芸品種としてタネだけは良く出回っているものがあります。
例えばオススメユーカリのcrenulataなども自生種は超希少です。

ちなみに世界遺産というのはブルーマウンテンズのことでしょうか?
ここは結構日本でもありふれたメジャーなユーカリの宝庫です。
例えば超メジャーな銀世界ことpulverulentaもここに自生しています。

よってmacarthuriiは高山植物というほどのものではなく、
私が育てている多くの冷涼を好むユーカリと同じ感じです。
本当の高山植物になるユーカリは標高2500m以上に生息している、
vernicosaやalpina、cocciferaなどになります。
※これらは若干癖があります。。。

栽培ガイドによると、macarthuriiは私の育てている
aggregataというユーカリととても似た性質を持っているようです。
またmacarthuriiもaggregataも冷涼な湿地帯生息種になります。

参考までにaggregataを育てた所見をお伝えするならば、
かなり涼しい季節に成長を進めて、暑い季節は控え目、
あまりに暑すぎると高温障害の症状が出ることもありますが、
そこまで酷くなることはありません。
比較的日光が好きな方で半日陰以上推奨、
かなりの水食いで特に成長期の吸水量は激しいといった感じです。

もしよろしければご参考までによろしくお願いします。
By まなぴぃ at 2014-08-29 08:06 x
eucalyptus_kさん、おはようございます。

詳細な情報ありがとうございます。
そして速くて驚きました(笑)
栽培法はネットでは見つからなくて、感覚でやるしかないかな〜と思ってたのでとてもありがたいです。
私は香料関係の人なので、単品のGeranyl acetateや1,8-Cineolは嗅いだことがあります。
一般的では無いですが精油として出回るユーカリのひとつなので、生の匂いを嗅いでみたいなと思ったのが育ててみようとしたきっかけです。

この度はありがとうございました。
アドバイスも頂けたので、花を咲かせるのを目指して頑張ります。

By caspi at 2014-08-30 06:53 x
eucalyptus_kさん
>日本向けの本や情報は皆無ですね。
やはりそういう状況なんですね。
いろいろと参考になりました。ありがとうございました。
By eucalyptus_k at 2014-08-31 00:10 x
まなぴぃさん、こんばんは!

私も今回でmacarthuriiに興味を持ったので、
また機会と場所があったら是非とも育ててみたいと思います。
またお育てになってからの近況など
お知らせいただけたら嬉しいです。

開花についてですが、40m級の大型品種のようなので、
5m以上の樹高が必要になるかもしれません。
By eucalyptus_k at 2014-08-31 00:11 x
caspiさん、こんばんは!

また何かご不明な点がありましたら
遠慮なくお問い合わせくださいね♪
By まなぴぃ at 2014-09-19 08:10 x
eucalyptus_kさん、おはようございます。

macarthuriiの種子が無事届きました!
時期的にちょっと厳しいかもしれないですが、さっそく播種してみたいと思います。
By eucalyptus_k at 2014-09-21 00:13 x
まなぴぃさん。こんばんは!
macarthuriiのタネ楽しみですね。

例年ですとこの時期はタネ播き悪くないんですが、
何か今年は涼しい日が多いですよね。
私も新たに播こうか迷っているところです。

でもmacarthuriiは冷涼地のユーカリなので、
涼しい方が良いかもしれませんね。

また近況楽しみにしています♪
By koaramate at 2014-10-02 15:24 x
macarthurii は コアラのエサに使って居ますが、見かけはほぼビミナリスです。

少し香りは甘いでしょうか?モリスビーやペリニアナみたいです。

近畿圏で十分育ちますし、去年からウチにありますが屋外放置でも何ともありませんでしたよ。
By eucalyptus_k at 2014-10-03 14:39 x
macarthurii育てやすそうで良かったですね。
香りはペリニアナ系ですと少し癖はありますね。
私も機会があったら手を出してみたいものです。
By まなぴぃ at 2014-10-07 08:13 x
播種してから2週間ほど経ちましたが、芽吹く気配がないですね。
発芽処理が必要なのか、種子が悪いのかわからないです。
種子は殺菌剤?にコーティングされてますが、
種子自体は胡麻の1/4〜1/2の大きさです。
By eucalyptus_k at 2014-10-07 15:14 x
まなぴぃさん、こんにちは。

種子の状態を疑う前に
以下の内容を確認してみてください。

●タネを深く播き過ぎていないか?
理想は2mm~3mm程度。
本当に埋めるというよりは
表面に播いて土に隠す感じ。

●乾いている時間が多くないか?
発芽までは湿気を絶やさないようにします。

●タネではなくカスを播いていないか?
多くの場合ユーカリ種子はタネと
実のカスのミックスになっています。
品種にもよりますが、
タネ:カス=3:7くらいなので、
ほとんどがカスになります。
※カスのないタネも売られています。

> コーティングされてます
これはタネに色が付けられているということでしょうか?
その場合、コートシードというものになりますが、
これは一体なんのために色付けされているのか不明です。

ただユーカリ農場さんのお話では、
コートシードは至って発芽率が悪いと聞いています。
何かコートシード専用の処理があるのかも?です。
この理由から私はコートシードは絶対に買いません。

上記全てにおいて
引っかかるポイントがない場合には、
種子の品質を疑います。

古い種子は色が赤茶けていて、
少し粉っぽい感じのするものが多いです。

古い種子でも全く発芽しないというわけではなく、
かなりの量を播けば、いくつか発芽することもあり、
本当に全く発芽しないゴミ同然であることもあります。

経験上、海外輸入の場合、
タネ品質の外れはかなりの確率であり得ます。

例えばあるタネ屋で購入すると
全ての品種でほとんど発芽しないとかザラです。

そのためには様々なタネ屋で購入して、
実践する上で掴んでいくしかありません。
最近どのタネ屋は危ないとか少しずつわかってきました。

例えばある品種のタネを手に入れようと思って、
ネットで検索すると在庫ありのタネ屋が数カ所見つかっても、
私的には購入できるタネ屋(マトモな)が存在しないので、
結局在庫切れと同じ扱いで、信頼のおけるタネ屋に
在庫補充を依頼するということが良くあります。
By まなぴぃ at 2014-10-08 12:23 x
eucalyptus_kさん、 こんにちは

種子は浅めに播いてます。
表面に置いただけのものも並行して試してますが、こちらもまだダメそうです。
コーティングを除いて、湿らしたスポンジの上に播いたものも試行中です。

水は下から給水させて、乾かないようにしています。
種子じゃなくてカスを播いている可能性はあるかもしれません。
コーティングを除いても平べったいものが多くて、一般的な種子と比べて中身が詰まっている印象がないですね。

まだ種子が半分以上残っていますので、とりあえず全部播いてダメだったときに考えます。

By eucalyptus_k at 2014-10-09 14:12 x
まなびぃさん、こんにちは。

ということは種子の問題が考えられますね。
タネかカスかは大体慣れてくるとわかりますが
それでも全く区別の付かない品種もあります。

タネの写真を送ることもできますので、
必要があればおっしゃってください。
By koaramate at 2014-10-09 20:49 x
どのユーカリのタネか知りませんが

コーティングシードは、本来はプラグ苗を作るのに使う吸引式の播種機に使えるようにしているということと、どの場所に播種したかの確認を容易にするためです。

タネのごく小さい種類のものが多く、ほとんど覆土の必要がないほどです。

コーティング材が水分を吸収してからやっとタネ本体に水分が届くので、直に播種するよりも1週間程度余計に発芽までに時間がかかります。

私はこの間に水分を切らしてしまって発芽させられなかった(発芽率を極限まで下げてしまった)ようです。
By eucalyptus_k at 2014-10-13 17:52 x
こあら師匠、こんにちは!
貴重な情報感謝します。
私も今後の参考にさせていただきます!
By SECRET at 2023-06-16 07:44 x
非公開コメントです
 
NAME: 
※必須
URL: 
※省略可
EMAIL:
※省略可
※メールアドレスは非公開です。
※メールアドレスを入力すると管理人のレス時にお知らせメールが届きます。
※必須
削除用PASS: 
※必須・数字のみ
※ブログの持ち主のみにコメントを公開したい場合はチェックしてください。
※非公開コメントはコメント一覧に一切表示されません。
※This is secret comment check.

認証キーを入力してください ※必須
トラックバックURL : http://www.eucalyptus.jp/tb/336/
ブログ内記事検索
カテゴリ
ランダム掲載画像
おすすめユーカリ販売先

珍しいユーカリの宝庫です♪