今日の植え替えはEucalyptus albida(アルビダ)
今日の植え替えは、学名に「白」の意味を持つ、
Eucalyptus albidaです!
このユーカリは当初、
知る人ぞ知るマイナーなユーカリでしたが、
最近は随分とメジャーになり、
ネット等でも良く見かけるようになりました。
ただ、依然育てるのが難しいというクレームが多いようで、
販売者を悩ませ続けているようです。
ただ個人的にはそこまで難しいユーカリではなく、
ポイントさえ分かってしまえば、
比較的強健で西AZのユーカリの中では楽な方です。
写真の株は既に樹高が80cm程度ありますが、
この植え替えまで、スリット鉢の5号ロングで育てていました。
この時点でやっとこさ根がパンパンで、
そろそろ植え替え時だったとも言えますが、
粘ればまだまだこの鉢でいけたという感じです。
一般的な植物の鉢植えから見ると、
この樹高で5号では少し鉢が小さいように感じますし、
実際に風の強いオープンスペースに置いていたら、
簡単に転倒してしまうような状態でした。
ところがここが一つ大きなポイントになります。
albidaはユーカリの中ではかなり乾燥を好み、
吸水量もかなり少ない部類に入ります。
そのため、用土が無駄に長期間湿っていると、
根張りがうまくいかずに、生育が著しく悪くなります。
そのためには、特に初心者の方は、
ワンサイズ以上小さな鉢で育てることと、
かなり乾燥力の高い用土で育てることが大切です。
結論としては、用土の質と鉢の大きさ(用土の量)、
そして日照と置き場所さえ間違わなければ、
放置でも楽に育てられるユーカリなのです!
とはいえ、普通の観葉植物とは大きく異なり、
そのようなalbidaの特性を知らない人が、
通常の植物と同じように育ててしまうと、
育てるのが難しいということになってしまいます。
日照は真夏でも終日直射日光が推奨ですし、
用土も通常の観葉植物用土では少しキツイです。
また、とても美しいユーカリですから、
多くの人は、大体少し大きめの
陶器製の美しい鉢に植え付けます。
陶器製の鉢が決して悪いわけではありませんが、
なるべく乾燥力の高い鉢の方が生育は良いです。
ただそこに通常の観葉植物用土を使用して、
大きめの鉢で一般的な頻度の水遣りを行ってしまうと、
さすがにalbidaの性質上、枯れることも多いでしょう。
要するに決して難しいわけではなく、
しっかりと特性を理解して、その性質に合わせた栽培を行えば、
albidaは普通に育てられる植物であるということです。
もっと難しいと言われる、macrocarpa/kruseanaなどでは、
特性を理解して、しっかりとそれに合わせて育てていても、
ちょっとした失敗でいきなり枯れることもありますので、
それに比べると、圧倒的に楽なユーカリです。
ただ、少し厄介なのは、
albidaのような性質の植物の栽培に慣れ過ぎると、
その他の湿潤を好むユーカリや、
一般的な在来の植物の栽培が全然合わなくなってきます。
長年このような乾燥好きなユーカリを育て続けていると、
植物は水が要らない、乾燥やガンガンの日光が好き、
肥料も土壌改良もほとんど要らない、
という固定概念が出来上がってしまうので、
私はお恥ずかしながら、今でもパセリを枯らせたりします
人間も個人個人で性質や価値観が全く違います。
それと同じで、植物にも個々の特性があるということです。
ただユーカリに関しては、このような情報が少なく、
私のようなマニアが実地で培っていくしかありません。
albidaは銀葉ユーカリの至高といっても間違いありません。
日本でも随分と手に入りやすくなっていますので、
是非とも育てていただきたいオススメのユーカリです!- # by eucalyptus_k | 2014-04-18 12:05 | ユーカリ(栽培実績)
トラックバックURL : http://www.eucalyptus.jp/tb/317/